満1才のクマゴローと弟のタローです。(なんと58年前の天然色写真です)
タローは自衛官だった父が冬の大雪山に演習(防衛のための訓練)に行ったとき、親にはぐれた仔熊を保護し
連れ帰ってきたらしいです。
約1年ぐらい飼育して、その後動物園に引き取られたらしいですが、定かではありません(ひょっとして熊鍋にされたか???)
これは3才のクマゴローとばぁちゃんです。
シッカリ抱えているB-29,走らせると振動でプロペラが回った記憶があります。
たしか中学入学の頃まで有ったのですが・・・・。
これは先週母親の介護で札幌に帰省したときに千歳空港で見つけたお菓子です。
似ているような~
残念なことに包装紙を取ると白箱。千歳空港で販売されているおみやげで白箱は初めて発見しました。
関東などの観光地の土産菓子も包装紙を取ると白箱で、中身は密閉状態に脱酸素剤(エージレス)が入っていて
「いったいどこで作ったのやら」といったものが多々見受けられます。
おそらく中身同じで包装違いの各地名産おみやげが多数有るのでしょう。
ちかじか親の介護に行かなくては。
タローは自衛官だった父が冬の大雪山に演習(防衛のための訓練)に行ったとき、親にはぐれた仔熊を保護し
連れ帰ってきたらしいです。
約1年ぐらい飼育して、その後動物園に引き取られたらしいですが、定かではありません(ひょっとして熊鍋にされたか???)
これは3才のクマゴローとばぁちゃんです。
シッカリ抱えているB-29,走らせると振動でプロペラが回った記憶があります。
たしか中学入学の頃まで有ったのですが・・・・。
これは先週母親の介護で札幌に帰省したときに千歳空港で見つけたお菓子です。
似ているような~
残念なことに包装紙を取ると白箱。千歳空港で販売されているおみやげで白箱は初めて発見しました。
関東などの観光地の土産菓子も包装紙を取ると白箱で、中身は密閉状態に脱酸素剤(エージレス)が入っていて
「いったいどこで作ったのやら」といったものが多々見受けられます。
おそらく中身同じで包装違いの各地名産おみやげが多数有るのでしょう。
ちかじか親の介護に行かなくては。