勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦K56〜 ガボンのシャイな靴屋さん とガボンの瓶ビールの謎

2018-12-19 19:33:08 | ガボンの暮らし
ガボンのシャイな靴屋さん

日本に住んでいた時は、
靴の底が取れたら、
それでおしまい!って思っていた。
もともとリサイクルショップで買ったものだし、
そんなに高価なものではないから。

でも、ここガボンでは違う。
近くの靴屋さんに持っていくと、
わずか500セーファーフラン(100円)で
修理してもらえる。

ゴムのところがペロリとハゲてしまった
トレッキングシューズを、
きれいに貼り付け、縫ってくれた。

すごく丁寧な仕上がり。
靴屋さんは、とてもシャイな方で、
はじめの頃は店の前を通るときに挨拶をしても、
そっけない感じだった。
でも、この前、別の靴の修理を頼んでからは、
ちょっと打ち解けてくれたみたいだ。
なぜか、私達を見たら、
挨拶しながら、
手を合わせて拝むようなポーズをする。
中国人と間違えているのかな。
でも、つい私も同じポーズをしてしまう。
写真も、一緒にって言ってやっと撮らせてもらった。


ガボンの瓶ビールの謎


レガブは1本450セーファーフラン(約90円)
滅多にお酒を飲まない私たちだが、
たまには冷たいのが飲みたい日もある。
缶ビールはすぐ買えるが、
瓶ビールは空き瓶と交換しないと買えない。
近所のスーパーで、何度か、
「初めて買うから、空瓶はない。」
と言って交渉してみたが、
なかなか売ってもらえなかった。

から瓶がないと瓶ビールは買えない。
でも、瓶ビールを買わないとから瓶は出ない。
鶏が先か、卵が先か……。

しかし、昨日、やっとオーナーにかけあって、
売ってもらうことができた。
一年かけてやっと手に入れたビール瓶!!
ベランダで夕日に照らされながら、記念撮影。
これがやっと手に入れたレガブの瓶!!



こんな、ちょっとしたことも大変だけど、
それができた時、喜びを感じるから、
アフリカの暮らしが好きなんだって。
生きてるって気がして、楽しいんだそうだ。
K209 赤い月・赤い月・音1 ……粘り強く頑張れる人。

「黄色い星」の私は、けっこう怖がり。
でも、今世のテーマは「黄色い戦士」だから、
挑戦してはじめて、輝く紋章。
ここで、「赤い月」に鍛えられている。




“「未知なものは怖い」と、
誰が決めたのでしょう?
それは否定的な定義づけです。
定義づけを変えれば、
自分がやるべきことを、
やりたいときに、
自分で知ることができます。 バシャール ”




☘️12月20日(木)☘️
K56 黄色い戦士・赤い空歩く人・音4
挑戦することで紋章が輝く「黄色い戦士」
人々の成長の手助けをする「赤い空歩く人」
一つのことを探求してひらめく「音4」

自分を見つめ直す日。
自分に忠実だったかと問い掛けてみよう。
勇気は、行動の派手さではなく、
自分の心に見合った行為の中にある。
小さな満足でも良い。
それが心のよりどころとなる。

K53〜K56
あなたを生かす力を背後に感じ取れば、
順風満帆の勢い。
人との関係がうまくいくことによって、
心が安泰になり、幸運のもととなる。