Dance×3!

~ひよこの武道館(仮)~

ap bank fes '06 (7/16ライブ)

2006年07月19日 | ap bank

二日目。

この日は前日と比べるとちょっとマシな気温。
それでも汗は恐ろしいほどに出てきました。
でも、数日前までは雨の確率70%だったんだもんね。
それを思うと暑さなんてホホイのホイです。

ライブ前はやはり初日と同じワクワク感。

そして・・・桜井さん、コバタケさん、登場。

二日目の桜井さんは・・・すっごい笑顔!
初日は「うれしさでいっぱいの顔」をしていましたが、
二日目は「楽しくてたまらない顔」!
日焼けして、うっすら赤ら顔になってたのがキュートさを倍増させてました

二日目のGreat Artistsは・・・

HY、スキマスイッチ、BENNIE K、Salyu、一青窈、小田和正、
GAKU-MC、ASKA。

HY
彼らの曲はラジオなどで幾度となく耳にしてましたが、じっくり聴くのは初めてで。
野外に似合いますねー。とても気持ちよさそうでした。
『AM11:00』ではゲストとして桜井さんが登場。
「呼んだ側が呼ばれる」・・・なんだかよかったです。

スキマスイッチ
スキマが歌い始めたとたんに雨が!
レインコートを着たりで・・・『ボクノート』、聴きっぷりが中途半端になって
しまいました。ごめんね、スキマ。
で!なんといってもアレですよ!!
桜井さんがギターを鳴らして、ジャンプジャンプ。どんどん早くなる。

     桜 : 「これぐらいのスピードでいける?」

ジャンプジャンプ・・・何?何が始まるの??

・・・・・・・『シーソーゲーム』 !!!


あ~、嬉しかったぁ♪楽しかったぁ♪♪
昨年の『虹の彼方へ』に引き続き、スキマのサービス精神に感謝です。

BENNIE K
二日目の私の不安。BENNIE K。
だってコカコーラの曲しか思い浮かばないんですもん~。
でもね、音楽ってカラダで感じるものなんですね。
自分自身をオープンにしていれば、知ってる曲だろーが知らない曲だろーが
感じることはできるんです。そこから好き嫌いに分かれるだけで。
カッコよかったですよ~、BENNIE K。

小田和正さん
飲まれました・・・飲まれましたよ・・・。
オフコースの時代から何度も何度も聴いている小田さんの声。
聴きなれてるハズなのに・・・・何!?この感覚!??
あれが何十年も走り続けている人のパワーなんですね。
『愛を止めないで』、『言葉にできない』では涙が出てきました。
感動。それだけです。
サプライズとして、ASKAさんのあとにもう一度登場されて歌った
『生まれ来る~』もたまりませんでした。
MCは・・・おもしろかったです。 「クリスマスの約束」でつかめていたはず
ですが、それ以上に魅力的なMCでした。酔っ払いのような・・・(笑)
そうそう、『Tomorrow never knows』もほんの少し歌ってくれました。
ステージから降りたり、ステージ上を走りまわったりしてサービスいっぱい。
あの気さくさも心にゆとりのある方でないとできないことですね。

ASKAさん
楽しみにしていたアーティストのひとりです。
もうね、出てきたとたんにオーラがムンムンです。
その存在だけで、会場を飲み込んでました。
そして心の奥底のほうから出される静かだけど熱い歌声。さすがです。
『はじまりはいつも雨』では途中、桜井さんがメインを歌ったんですけど、
桜井さんが歌うと、「甘酸っぱい」曲になってました。
歌い方によってまったく曲のイメージって変わるんだなぁ、と。
常々、「桜井さんはセクスィー」と言いまくっている私ですが、ASKAさんの
オトナの香りには及ばないかも。
桜井さんや私たちを見守るようなASKAさんの目は、ドキドキと安心感を
与えてくれました。
・・・たまにスクリーンに映るASKAさん&桜井さんのツーショットは
絵になってたなぁ

Salyu、一青窈さん、GAKUさんは初日同様、それぞれの持ち味が活かされた
ステージでした。

とくにGAKUさん!なんかキャラが・・・(笑) キレ芸です。
かなりハマりました。
二日目は最後が中途半端で桜井さんひとりになっちゃったけどね

二日目は全体をとおしてバランスがとれていた・・・かな。

いや~、ゼイタクです。

※鹿野さんのレポは→コチラ


 


ap bank fes '06 (7/15ライブ)

2006年07月19日 | ap bank

・・・というわけで無事に帰ってきました。つま恋から。

で・・・何から書こう・・・?忘れないうちに残しておかないと・・・。

とはいっても、ap bank fes'06HP の鹿野さんのレポを読めば、あっというま
に思い出せるのですが(笑)。でも・・・ね

それでは、ど素人の目線で(笑)

初日。

とにかく暑かった!!汗がドクドク出てました。
2日目に桜井さんが言ってましたが、初日はライブ前にすでに病院へ
運ばれた方や、100人以上の方が救護室に行かれたそうで。

  初日に参加されたみなさん、大丈夫でしたか??

ちなみに私の連れも軽い熱中症にかかったようで、初日は立ったり座ったり。

  「ミスチルの『掌』あたりの記憶がねぇ!

と翌日申しておりました。

そんな太陽ギラギラの中、桜井さん、コバタケさん登場。

  桜 : 「やっと来た!!やっとこの日が来たぞ~!!!」

桜井さん、この日はのっけからテンションが高かったです。

 ・・・私たち以上に、すごく、すごく楽しみにしてたんだろうなぁ

昨年と同じく、KANさんの曲で始まったフェス。

すごいね、曲のチョイスが。 ♪晴~れわたる空に白~い雲~♪ だもん。

気持ちが一気にうわーーーってなりました。

そして、Great Artistsたちの登場。

レミオロメン、コブクロ、BoA、Salyu、一青窈、ポルノグラフィティ、GAKU-MC、
そして、キヨシローさんの魂。

レミオロメン
生で聴くとすっごくいい!歌う姿がとにかくかっこよかったです。
藤巻さん、どんどんあかぬけていってるねー(笑)
ミスチルのように長く、長く続けていってほしいバンドです。

コブクロ
桜井さんを含めた3人でのハーモニーに鳥肌。「サクブクロ」、イケるね~。
小渕さんが映って、桜井さんが映ると・・・「んふふ、似てる・・・」。
大きいカラダで恐縮しまくる黒田さんが微笑ましかったです。

BoAさん
実は私が初日の中で一番不安を感じていたアーティスト。
「ついていけるかな~?」って(笑)
・・・一生懸命話す姿、汗をいっぱいかいて歌う姿が素敵でした。

Salyu
やっぱり好きです。力強さと愛を感じます。
「風に乗る船」一曲だけだったのが残念だったな~。
3回聴くことができたわけですが、3日目が一番よかった・・・かな。

一青窈さん
彼女はap fesの中で母親のような存在になってますねー。
うっすら涙を浮かべて(たように見えました)、会場を包み込むように歌う姿と声。
心に伝わる歌でした。

ポルノグラフィティ
もう単純に楽しかった!彼らもすごく楽しそうに歌うんですね、だから余計に。
近くにポルノファンの方がいまして、その発狂っぷりもなかなかなもんで。
ポルノが終わったあとしばらくは死んだ魚の目になってましたわ。

GAKU-MC
いいよ!ガクエム!!
GAKUさんのステージっておおまかな構成は決まっているけど、あとはGAKU
さん次第なんですね。プロだな~って思いました。
少々中途半端なフリもありましたが(笑)、ポルノで上がったテンションをさらに
アップさせてくれました。楽しかったぁ~

最後は忌野清志郎さん。
残念ながら、今回は欠席になってしまいました。
桜井さん、とにかく元気に気持ちをこめてメインで5曲歌ってました。
「スローバラード」なんて圧巻でした。
キヨシローさん本人には及ばないだろうけど、同じような経験をされた
桜井さんだからこそ、出来るステージだったんだろうなぁ。
あ、「雨上がりの夜空に」ではレミオの藤巻さんも登場しました。
ウーロンパワーです(笑)

Bank Bandとミスチルのことは・・・別記事にして書きます。

とりあえず、初日はこんなカンジ・・・か?

音楽って・・・スゴイね!!