いつのまにやら秋っぽい空気になってきました。
私の夏行事も終わって、鼻のアタマになんやら吹き出物がひとつ・・・
つ、疲れが出てる?
そんなことはさておき、今年はap fesを3日間、そしてロックロックに参加する
ことができまして。
さらに夢人島に参加した方の話を聞いたりしていわゆる「フェス」について
思ったことなんですけど・・・
『ap bank fes』 のクオリティって高いですよ。
フェス自体もスタッフもオーディエンスも。
こういうことを比べてはいけないのかもしれませんが・・・でも・・・・
ap fesはかなり綿密な打ち合わせやスタッフの教育をしたんだろうなぁ、と。
それに加えて、フェスの趣旨がハッキリしていたこと。
それがあんなに気持ちのいいフェスを生んだんだと。
「野外で大人数のオーディエンス」をコントロールすることの難しさは
相当なもので。
ロックロックなんて完っ全に客を制御できてませんでしたからっ(爆)
さらにスタッフの対応、判断の悪さもあったり。
それと比べると・・・比べもんになりません。
もちろんap fesで嫌な思いや不満の残ることがあった方もいると思いますが、
「100%満足いくもの」はそう簡単にはできませんもんね。
「100%」の基準も人それぞれで違いますしね。
それを考えると・・・
つまり何が言いたいかといいますと・・・
「ap bank fes」ってスゴイ
ってことです。
ホント、あらためてそう思いました。
そうそう、何かのイベントに参加するときapのグッズを身に付けるのって
いいですよ。
まわりがどうであれ、「自分は恥ずかしくない行動をとろう」って思えますから。
apの看板を背負ってるようなものですから。
ま、apのものを身に付けてても、
「おいおいっ」っていう行動をする人もいますが。
この夏もいろんな意味でいいものをたくさんくれたap fesに感謝です
※ 『ap bank fes'06』 HPは コチラ (reportなどfes後もいろいろアップされてます)