このプロジェクト…いいよねぇ。
配信での販売を頑なにせず、「CD」というカタチを大切にし続ける彼らからのこのプロジェクト発信は…ナルホド。芯が通っているし、説得力もある。
そんな彼らに惚れ直し、そして脱帽です。笑
でさ。
そうなんだよなぁ。
昔はカセット、LP、EP、CD…街の小さなお店で買ってたよねぇ。
お店独自の予約特典とかがあって、それも楽しみだった。
(※かつてミスチル絡みでそんなことをネタにした記事ありました。→コチラ)
中学生とか高校生の頃はレコード一枚買うのも大きな買い物だったしね。
発売日に商品を手にしたときはドキドキしたもんです。
今では大型ショップやネット販売がほとんどで、個人経営のお店は減ってしまって。
かく言う私も、いつのまにかネット通販で買うことがほとんどになってしまってます。
うちのまわりにお店がないのも理由のひとつですが、結局は便利さになびいてしまったんだな。
だから、少しだけ心がズキズキ。
そして、これから先も小さなお店で買うことはあるんだろうか?とか思ったり。
なので、ステッカーをもらいに家を飛び出すことも出来ませんでした。(←こういうところが「面倒くさいヤツ」と言われる所以。)
だけど…ふむ…
昔ながらの喫茶店のように、無くなってしまってはいけないものってあるよね。
需要がある限り、がんばって続けていただきたいです。
さすが同世代の桜井さん。
忘れてしまいそうなものを思い出させてくれます。
…そうだったよねぇ…