昔
私は
NPO法人きんたろう倶楽部(富山市)さまの草創期に
積極的に森づくり活動をしていました。
その中で
大沢野運動公園における
下草刈りがありました。
その後
のれんわけして
任意団体を設立し
大沢野運動公園の活動のイメージを真似て
魚津桃山運動公園で下草刈りや竹林整備を
始めました。
いずれは
富山県さまの事業を誘致する魂胆で
まんまと
富山県森林政策課さまの
ボランティア交流会が
桃山で開催となりました。
その行事は
国土緑化推進機構さまの
全国レベルの普及事業と重なったため
県東部で全国植樹祭の実施箇所が選定される際に
魚津桃山運動公園のインセンティブになりました。
県西部で全国豊かな海づくり大会が開催されたので(射水市)
最後は
黒部市の新川牧場か魚津桃山運動公園かのいずれかが全国植樹祭の候補地になりました。
すなわち
森林ボランティアの当事者として
見えるのは
富山市のきんたろう倶楽部さまの活動から
魚津桃山運動公園
県事業
全国事業となった流れです。
魚津市の皆様は
その辺を全くご存じないと思いますので
お知らせした次第です。
私や本会を
だらにするのはよいですが
全国植樹祭を誘致したのは
越川市議と服部ケアマネと私が
魚津桃山運動公園で
大鎌を持って
下草刈りを始めたことに
起因することだけは
声を大にして
お伝えしておきます。
完
高橋記