goo blog サービス終了のお知らせ 

桑炭会 島根県伝統の炭焼き 

松江市八雲町で伝統的な八名窯を継承し炭焼き、販売をしています。
メインテーマは自然環境保全。

『新窯工事10日目、天井完成』

2014年07月15日 17時26分45秒 | 新窯工事

 

窯の天井を残して中断していた作業を開始。天井の形になるように炭木や枝木を置いて、

その上に泥をかけて固めていくが枝の出っ張り、引っ込みなどで天井が綺麗な勾配にな

らないから枝の出し入れが続く。日中は容赦のない陽が照り付けるから汗を流しながら

の作業になる。

前日までの雨で泥が水分を含み軟らかい状態になっているため、機械で固めようとする

がスポンジの上を叩くようなもので中々捗らなかった。夕方近くになり窯全体の格好が

つき、これから4~5日かけてゆっくりと火を焚き、窯を乾燥させていく。

余り強い火を焚くと窯にひびが入るので、そこの加減を要する。

煙道付近に水が溜まったり、何かのアクシデントで煙が煙突から出てこないことを心配

していたが幸いなことに問題なく、煙の通りも確認された。

作業後は慰労会で話に花が咲き予定時間を軽くオーバーしていた。

                           天井部分

                 泥をかけて天井を形成

                    泥を固める

                       焚口づくり

                    窯の温め開始


最新の画像もっと見る

コメントを投稿