以前に、変りほうれん草の畝の半分ほど残っていたのを、吉田さん!このほうれん草は、次の栽培物の関係上、掘り起こして適当に処分してくれませんか?と農道を隔てて、私の向かい側で、いつも大規模に野菜栽培をされている今江和子さんが、・・私のごく少ない野菜作りの様子や、農道にミニ花壇を作って花を咲かせる事等、楽しみにしていて・・多くの日曜菜園の仲間がワイワイガヤガヤ集まれば自然発生的に情報交換の場に成るのです . . . 本文を読む
昨日の昼からの樹下神社内及び午前中の町内各依頼家庭前などでお神楽奉納と、昼からの樹下神社本殿前広場で、長い時間一連の伊勢大神楽講社の誠に有難いプログラムに魅せられて、予定外のBlog-upを致しました。
================================== . . . 本文を読む
高校2年3組村瀬武三郎クラス16才~63才(47年間)仲良しの絆強く毎年何らかの集まりをやり続けたのです。
田部氏の別荘・羽鳥高原に集結・・詳細は定かでないが保存写真を拠り所にBlogupを試みました。 . . . 本文を読む
ムラサキハナナ(別名・オオアラセイトウ・ショカッサイ)
諸葛孔明がこの花の種を播いたと言われている。右の紫色花
=======================================
このCDの内容は、聴くに大変参考になる内 . . . 本文を読む
守山市立図書館本館・愛称(ホンの森)から借用した最後の小説CDとなりました。お父様の作品を
娘の檀ふみさんが朗読役の、とてもいい作品でした。直ぐにでももう一度聞いてみたいと感想です。
=====================================
返却に行きまして、‣・以下の作品は、守山市立北部図 . . . 本文を読む
今日はいつものBlog-upの定石を止めて・・どうしたの?と言われる事を期待する・・
ピンタレストのメール内の沢山ある言葉から、私がセレクトした。いくつか・・
➀
===================================
②
===================================
③
. . . 本文を読む
目覚めは早く、am5:30頃かな湖西の比良山系にうっすらと広い範囲での雪です。大勢の見事な菜の花とバックの比良山系の冠雪を願って、多くのカメラマンが今シーズンも遠くから来場になりました。毎日、見ている私からは、天の恵みなく、菜の花最盛期過ぎて、数日前全ての菜の花は、切り倒されました。次は、ヒマワリ園に模様替えです。1年後の菜の花園へ、遠くから多くのファンの方へのメッセージと致します。私だって誠に残 . . . 本文を読む
あまり見ない湖岸近くに水鳥が。いつもと違う様子・・小魚を狙ってか?
いつもと違う様子ですので、少し観察していたのですが・・判らず、小魚を狙っての事でしょうか?
この後、小雪が降り、いつも以上に眺めは見えない状態になりました。午前中でした。
================================
昼前に畑へ出掛けました。黒マルチを掛けたジャガイモの様子を慎重に見た、三か所、 . . . 本文を読む
昨夜、少し食べすぎの為、朝は、ほうじ茶を2カップ頂いて、早速小説CDを聴き始めた。これも、2回目の鑑賞である。
AM8:28~AM9:47に聴き終わる。
主人公おけいの、竹を割ったような性格に好感を感じる、時代物にしては、良くも縁談が十中8句決まっていたものをくつがえすと言う。後味の良い読み物(聴きもので)あった。どうしても、女性の方が諸々の事情から、泣き寝入りのパターンが多い中、それも、 . . . 本文を読む
AM8:00
================================
ベランダへ出て眺めをゆっくり眺めるのを習慣にしております。今日は天気良いので気分良い!
AM9:50
AM9:51 めっきり来場者が減りま . . . 本文を読む
沖ノ島(びわ湖に浮かぶ島で唯一の有人島・小学校も有る)
長命寺の三角山・・さて、名前が幾つあるでしょう。
※ 答えは一番したにあるよ!
荒天時は比良の山を見れば・・分る筈・・
= . . . 本文を読む