多々あるPS1エミュレータはほとんどまともに動作しません
その中で唯一現存する稼働可能なエミュレータが
psx emulator1.13
psxfin
pSX
と呼ばれるエミュレータです
これもbiosは自分で調達しますが
これも無数にweb上に置いてあります
探せば7-8個確認できるでしょう
このエミュレータの弱点はコントローラ設定でした
PC用のコントローラーをデバイスとして読み込みませんでした
しかし半ばやけでPliginをいれ(無意味)
biosのverを新しいものに変更したら
コントローラをデバイスとして読み込みました
問題なのは・・
メモリーカードが作れるソフトにいまだ出会えませんでした
一応あるのにはあるのですが使用するとバグります
でもクイックセーブ&ロード機能が充実しており
こだわらなければ普通に遊べますが・・
あまりにも簡単にできるため
セーブとロードを何度も間違え
ひどい目にあいました
その後どうしてもメモリーカードイメージが欲しくなり
海外からmemmanager14というツールを発見しました
初期段階にmsvbvm50.dillを探すことになりました
その後あれこれ試して起動させると
なんと新品のPSメモリーカードイメージが幾つも作成できることが判明
そのうえこのエミュレータで正常に動作します!
探せばあるものですねw
その中で唯一現存する稼働可能なエミュレータが
psx emulator1.13
psxfin
pSX
と呼ばれるエミュレータです
これもbiosは自分で調達しますが
これも無数にweb上に置いてあります
探せば7-8個確認できるでしょう
このエミュレータの弱点はコントローラ設定でした
PC用のコントローラーをデバイスとして読み込みませんでした
しかし半ばやけでPliginをいれ(無意味)
biosのverを新しいものに変更したら
コントローラをデバイスとして読み込みました
問題なのは・・
メモリーカードが作れるソフトにいまだ出会えませんでした
一応あるのにはあるのですが使用するとバグります
でもクイックセーブ&ロード機能が充実しており
こだわらなければ普通に遊べますが・・
あまりにも簡単にできるため
セーブとロードを何度も間違え
ひどい目にあいました
その後どうしてもメモリーカードイメージが欲しくなり
海外からmemmanager14というツールを発見しました
初期段階にmsvbvm50.dillを探すことになりました
その後あれこれ試して起動させると
なんと新品のPSメモリーカードイメージが幾つも作成できることが判明
そのうえこのエミュレータで正常に動作します!
探せばあるものですねw
PCSX2 - The Playstation 2 emulator
This site is down for maintenance.
PCSX2 development builds can be found here.
Forums | Wiki | Github
現在は公式サイトは封鎖中・・
PCSX2:PS2用エミュレーター
まずPS2のBIOSをPACKでまとめたフォルダーがいるが
現在のところ無数にweb上に置いてある
ので日本版ふくめ7-8個(拾うのはNG)
このエミュレータはプラグイン方式を使用しており
勿論プラグインも現在あふれかえるほどweb上に置いてある
(これも拾うのはNG)
アプリケーションとして初期起動したらそれに従って進めていき
bios&pluginsを設定したら
コントローラ設定で
これもコントローラからの軌道で操作キーが振り分けられる
(liiyipad)
ゲームの起動法
これはダイレクトでゲームタイトルがついてるisoファイルをCDVDからiso選択で
開きシステムからCDVD起動で
ゲームは動きます
少しの楽しみとしては
豊富に存在するプラグイン&ソースコードを
覗いてみて付け足すのがこのエミュのたのしさ
勿論それにエミュは答えてくれます
メモリーカード入りません事前に2つ刺さった状態で起動しますから
This site is down for maintenance.
PCSX2 development builds can be found here.
Forums | Wiki | Github
現在は公式サイトは封鎖中・・
PCSX2:PS2用エミュレーター
まずPS2のBIOSをPACKでまとめたフォルダーがいるが
現在のところ無数にweb上に置いてある
ので日本版ふくめ7-8個(拾うのはNG)
このエミュレータはプラグイン方式を使用しており
勿論プラグインも現在あふれかえるほどweb上に置いてある
(これも拾うのはNG)
アプリケーションとして初期起動したらそれに従って進めていき
bios&pluginsを設定したら
コントローラ設定で
これもコントローラからの軌道で操作キーが振り分けられる
(liiyipad)
ゲームの起動法
これはダイレクトでゲームタイトルがついてるisoファイルをCDVDからiso選択で
開きシステムからCDVD起動で
ゲームは動きます
少しの楽しみとしては
豊富に存在するプラグイン&ソースコードを
覗いてみて付け足すのがこのエミュのたのしさ
勿論それにエミュは答えてくれます
メモリーカード入りません事前に2つ刺さった状態で起動しますから