Soopllofeiv の日常

管理人soop視点の奇妙な現状

冬色の食事

2022-11-20 08:44:14 | Weblog

こっぺはスーパーで一匹360円だったのに

今では港でもセコガニと呼ばれ980円するみたいだ

カニ好きはオスよりメスのこっぺを欲しがる

ブリもとても寒くなると美味しくなる

早くもっと寒くなって欲しいな

ブリのしゃぶしゃぶや照り焼きが食べたい

そういえばマクドナルドとかモスバーガーが

照り焼き肉をださないとあんな発想はなかったね

鍋は鳥団子鍋かな鳥ミンチ肉に醤油、味の素、酒、

ニンニクをいっぱいすり込んで丸める

あれも好きだなポトフ鍋ポトフの出汁をスーパーで

買ってきて好きな野菜を煮込むと美味しい

〆はチーズリゾットかパスタ

 

soop「冬は寒いけど食べ物が美味しい」

ファーファ「特にさかながおいしいの」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中メガネ

2022-11-20 08:43:08 | Weblog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFO

2022-11-20 08:23:02 | Weblog

津山の大きな実家の隣の畑で

焚火をしていた

プラッチックの焦げる匂いがする

火を観るのが好きだ

黒いヘリコプターが二台上空を通り過ぎた

バタバタ音がする

ヘリコプターはアパッチの様な形をしていた

ヘリコプターがむこうの空に消えた時

空に小さな銀色の球体が浮かんでいた

僕は何故か気を失った

 

病院のデイケアのウォーキングダイエットで

僕らは黄檗公園に来た

確か4周回っただろうか

その日はとても暑かった

そして帰る道

墓地の休憩所で休憩した時

メンバーのおばさんが「あっ飛行機が飛んでる」と

いったが誰も空を観ない

僕は空を観た

すると空には飛行機の形をした飛行機でない

白い物体が静止していた

 

soop「僕はUFOを二回みたことになる」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制されて屈服、謝罪すること

2022-11-20 08:19:04 | Weblog

カノッサの屈辱(カノッサのくつじょく、ドイツ語Gang nach Canossaイタリア語Umiliazione di Canossa)は、聖職叙任権をめぐってローマ教皇グレゴリウス7世と対立していたローマ王ハインリヒ4世が、1077年1月25日から3日間に及んでが降る中カノッサ城門にて裸足のまま断食と祈りを続け、教皇に破門の解除と赦しを請うた事件を指す。結果、グレゴリウス7世はハインリヒ4世の破門を解いた。

ハインリヒ4世は北イタリアにおける影響力を増すために、自分の子飼いの司祭たちをミラノ大司教フェルモスポレートの司教などに次々と任命した。教皇は司教の任命権(叙任権)が君主ではなく教会にあることを通達し、対立司教の擁立中止を求めたが、ハインリヒ4世は聞き入れなかった(これを叙任権闘争という)。グレゴリウス7世が皇帝の破門皇帝権の剥奪をほのめかしたため、ハインリヒ4世は激怒し、1076年1月に独自の教会会議を開いて教皇の廃位を宣言した。ここに至って教皇も、1076年2月にハインリヒ4世の破門と王位の剥奪を宣言した。

かねてからハインリヒ4世への敵対意識が強かったザクセン公はじめドイツの諸侯たちは、これを好機とばかりにハインリヒ4世に叛旗を翻し、1077年2月2日までに破門が解かれない場合にはアウクスブルクにおいて会議を開いて新しいローマ王を決めることを決定し、権威の付与者にして仲裁者として教皇を会議へ招聘した。諸侯はハインリヒ4世が教皇に謝罪しなければ後継王が決まらずとも王位を空位とみなすことも決議した。ここに至ってハインリヒ4世は完全に手詰まりとなり、教皇に使節を送って許しを乞うた。教皇がこれを拒絶したため、皇帝は自ら教皇に謝罪することになった。

ハインリヒ4世は教皇がアウクスブルクでの会議に参加する前に贖罪するため、北イタリアへ向かった。そこで会議に向かう途中の教皇が、トスカーナ女伯マティルデの居城カノッサ城に滞在していることを知った。

1077年1月、突然現れたハインリヒ4世に教皇は戸惑い、捕縛を恐れて城から出ようとしなかった。ハインリヒ4世は武器をすべて置き、修道士の服装に身をつつんで城の前で教皇に赦しを求めた。教皇は破門を解く旨を伝え、ローマへ戻った。

ハインリヒ4世はドイツに戻ると直ちに反対派の諸侯を制圧し王権を確立した。その後、再び叙任権をめぐって両者は争うが、今度はハインリヒ4世が軍勢を率いてイタリアに乗り込みローマを囲んだ。教皇は辛くも包囲を脱出し、1085年にイタリア南部のサレルノ客死した。叙任権闘争は、叙任権が教皇にあることを定めたヴォルムス協約が成立する1122年まで続いた。

この事件は叙任権闘争ローマ教皇ローマ王及び皇帝の長期に渡る抗争の一事件でしかないが、この後ローマ教皇庁では皇帝ですら教皇に跪いたと教皇権の優位性の宣伝に使われた。一方で16世紀になると、ドイツのプロテスタントは反教皇の立場からこの事件を取り上げた。19世紀には民族主義反カトリック主義の高まりの中でビスマルクが、この事件をドイツの屈辱として取り上げるなど、主に文化闘争の文脈において政治的宣伝に利用された。ヨーロッパでは現在でも「カノッサの屈辱」は「強制されて屈服、謝罪すること」の慣用句として用いられている事が多い

Wikipediaより抜粋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事実

2022-11-20 08:11:53 | Weblog

太陽の奇跡(たいようのきせき、ポルトガル語milagre do sol、別名:ファティマの奇跡)は、1917年10月13日に、3人の羊飼いの子供たちによる予言に反応してポルトガルファティマに集まった群衆が立ち会う中で発生したと報告されている現象である。予言の内容は、その日に聖母マリアファティマの聖母と呼ばれる)が現れて奇跡を行うというものだった。新聞は、太陽が空中を「ダンス」するように、またはジグザグに動いた、地上に向かって突き進んだ、色とりどりのまばゆい光を放ったというような、異常な太陽の活動を目撃したという人々の証言を発表した。これらの報告によると、この現象は約10分間続いた。

1917年11月、現地の司教は目撃者の証言の再調査と、聖母マリアの私的啓示とされるものがカトリック神学に適合するか否かの査定をするために、この現象に関する正式調査を開始した。調査を行う現地の司祭は、世俗的な記者、政府関係者、現象に立ち会った懐疑論者たちからの異常な太陽現象についての同意証言に強い確信を得た。1930年10月13日、ホセ・ダ・シルヴァ英語版司教は、この奇跡は「信じるに値する」ものであり、カトリック教会において「ファティマの聖母を崇拝することを公式に容認する」と宣言した

1951年10月13日のファティマでの集会において、ローマ教皇特使のフェデリコ・テデスキーニ英語版はその場に集まった百万の群衆に対し、ローマ教皇ピウス12世自ら、1950年10月30日、10月31日、11月1日、11月8日にわたり、バチカン庭園から太陽の奇跡を目撃したことを告げた[。早い段階から根強く続く奇跡と予言に対する関心は、多くのカトリック教徒の祈りの実践に大きな影響を与えた

この現象に関して、批判的な視点から、社会学的、科学的に多くの分析が行われてきた。批判者による意見では、目撃証言は実際のところ一貫性が無く、説明に矛盾がある。提案されている代わりの説明は、目撃者たちは太陽を長時間見つめていたために感覚が惑わされた結果、自分たちの期待通りに異常な現象を見たというものである

Wikipediaより抜粋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三の予言

2022-11-20 08:04:53 | Weblog

ファティマの聖母(ファティマのせいぼ、Nossa Senhora de Fátima)は、ポルトガルの小さな町ファティマで起きた、カトリック教会が公認している、聖母の出現の一つ。ローマ教皇庁は奇跡として公に認めたが、第三の予言は長年にわたり秘匿した。何万もの群衆を前に太陽が狂ったように回転して見えたり、水源のないところから水が湧き、飲む者に奇跡的な治癒があったりしたことから、1930年10月13日現地管区レイリア司教によってこの出現は公認され、同年教皇ピオ12世は同地に巡礼する者への贖宥(免償)を宣言した。1967年には教皇庁により最初の聖母の出現のあった5月13日がファティマの記念日に制定され、歴代ローマ教皇が巡礼に訪れたり、この出現のメッセージに基づき世界の奉献を行った

 

1916年春頃、ファティマに住むルシアフランシスコジャシンタら3人の子供の前に平和の天使とする14-15歳位の若者が現れ、祈りの言葉と額が地につくように身をかがめる祈り方を教えた。その後も天使の訪問は続いた1917年5月13日、ファティマの3人の子供たちの前に聖母マリアが現れて毎月13日に同じ場所へ会いに来るように言った。子供たちは様々な妨害に遭いながらも、聖母に会い続けて様々なメッセージを託された。聖母からのメッセージは大きく分けて3つあった。

  1. 死後の地獄の実在:多くの人々が罪な生活、傾向によって、死後地獄へ導かれている。肉欲や傲慢など現世的な罪から回心しないままでいることにより、人は死後、永遠の地獄へと行く。具体的に、聖母はこの少女ら3人に7月13日、地獄のビジョンを見せ、彼らはそのあまりの光景に戦慄した。地獄は神話ではなく実在し、そこは全ての人が死後行く可能性のあるところで、入ったが最後、二度と出ることはできない。
  2. ロシアの奉献:ロシアを聖母に奉献し、ロシアが引き起こしかねない災厄と誤謬から世界を救うこと。また祈り、カトリック信者はロシアの回心と世界の平和の為にロザリオを唱えること、5ヶ月連続で初土曜日に償いの聖体拝領をすること
  3. 人々の回心:カトリック信者は毎週主日に聖体拝領するように。そして、よく告解し、罪を避け、敬虔な生活を送るように
  4. ロシアの奉献:ロシアを聖母に奉献し、ロシアが引き起こしかねない災厄と誤謬から世界を救うこと。また祈り、カトリック信者はロシアの回心と世界の平和の為にロザリオを唱えること、5ヶ月連続で初土曜日に償いの聖体拝領をすること
  5. 人々の回心:カトリック信者は毎週主日に聖体拝領するように。そして、よく告解し、罪を避け、敬虔な生活を送るように。
    1. 大戦争の終焉と勃発:第一次世界大戦は、まもなく終わること。しかし人々が生活を改め罪を悔い改めないなら、さらに大きな戦争が起き、沢山の人が死に、そしてその多くが地獄に落ちてしまうこと。その前兆として、ヨーロッパに不気味な光が見えるだろう、ということ
    2. 秘密:聖母マリアは、1960年になったら公開するように、それまでは秘密に、とルシアに厳命した。その内容は「ファティマ第三の秘密」と呼ばれ、ルシアを通じて教皇庁に伝えられたが、1960年が過ぎても教皇庁は公開せず、2000年になってから発表に踏み切った。教皇庁によれば教皇暗殺の危機だとされる。ヨハネ・パウロ2世は、ファティマ出現記念日である1981年5月13日に発生した事件を東欧の政権による暗殺未遂と発表しているが、後述した理由から疑問視する意見もある。

    聖母から教皇への要望は以下であった。

    wikipediaより抜粋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AYANEO2

2022-11-20 07:55:14 | Weblog
7インチ ハイエンドポータブルゲーミングPC

AYANEO 2は、8コア16スレッドの高性能CPU、AMD Ryzen™ 7 6800Uを搭載した次世代のハイエンドポータブルゲーミングPCです。人体工学に基づき、さらに握りやすく進化したグリップ形状で、重さを気にせずどこでもWindows対応ゲームを楽しむことができます。ディスプレイは大画面7インチの1920×1200タッチスクリーンを採用し、ホール素子搭載の高精度ジョイスティック、トリガースイッチによる直感的な操作と、3つのカスタムキーによる幅広い設定により、プレイするカテゴリーを問いません。ブラックとホワイトの2色をラインアップ。

さらに握りやすくなったグリップ形状

人体工学に基づき改良されたグリップ形状により本体の両サイドを自然な手の形で握り込むことができ、激しいアクションを繰り返すゲーム中も確実に本体をホールドすることができます。

ホール素子搭載の高精度ジョイスティックとトリガースイッチ、HD 2軸リニアモーター

左右のジョイスティックとトリガースイッチにはホール素子を採用し、高精度なアナログ入力を実現。レースゲームやアクションゲームなどで、より直感的な入力が可能です。また振動モーターはHD 2軸リニアモーターへと進化し、これまでになく高い臨場感を演出します。

多彩なインターフェース
USB-C端子に加えて2つのUSB4端子を搭載し、外部ディスプレイのほか様々な周辺機器を接続できます。操作性の高いジョイスティックや十字キーなどのゲームパッド部分に加え、本体上部に指紋認証センサーを搭載し、ワンタッチで手軽かつ安全にログインすることができます。また、本体下部にシステム操作に便利な専用キーを搭載、3つのカスタムキーは専用アプリ「AYASPACE」を用いて各種操作割り当てに対応し、Windows上やゲーム中の操作性を向上します。

 

soop「RG505かAYANEO2の二択」

ファーファ「価格帯がちがうね」

soop「待った方がいいけどどうしても買うならこのどちらかだね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はだし

2022-11-20 07:44:07 | Weblog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brian Hugh Warner

2022-11-20 07:34:51 | Weblog

ヤフオクで青年からマリリンマンソンの自叙伝を買った

自叙伝にはニーチェの一文が記されていた

ビデオデッキにアレハンドロホドルフスキーの映画

エルトポとホーリーマウンテンを流しながら

 

DVDで家庭教師が教え子とセックスするDVDと

マリリンマンソンPV集とテキサスチェーンソーを流しながら

ブロンLを二本飲んだ

 

マリリンマンソンのPVはとても印象的で

曲も刺激的だった

彼は不思議の国のアリスの映画を撮っているとのことだったが

中止されたようだ

 

彼はアメリカは強迫の社会だと言った

なにかを買わせるのには

相手をなんらかの方法で強迫する

といった

僕は彼が社会に脅迫されているのではないかと

思った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテン

2022-11-20 07:15:21 | Weblog

楽天市場で小さな烏羽玉と孫悟空を

購入した孫悟空は一階の階段の傍においた

烏羽玉は成長が極めて遅いサボテン

何故か僕はヤフオクに入った

サボテンを検索すると

無数のサボテンが出品されていた

 

部屋は無印良品のグレープフルーツの

アロマキャンドルの匂いがしみ込んでゆく

コタツテーブルのふちはピンクで

たしか親から譲られてものだ

その上には継ぎ苗した緋牡丹やヨポ

丸牡丹黒牡丹等をおいた

当時僕はブロンLを二本飲んでいた

意識がぼやけていた

 

ヤフオクでは奈良研さんと取引した

奈良研さんは一個サボテンを購入すると

オマケで多肉かサボテンをつけてくれた

ヤクザのサボテンコレクター

フリースタイルさんとも取引した

彼のサボテンは立派なものが多く

結構取引したのをおぼえている

PICO庵さんとはそのときしりあった

合間に食虫植物にも手を出したが

メインはサボテンだった

サボテンは岩の植物と呼ばれ

管理がとても楽で集めている人が多い

結局50鉢ほど集めたが

結婚した事情で全部破棄してしまう

 

soop「もし今許されるなら」

ファーファ「許されるなら」

soop「カートと黒牡丹、ヨポ、現地球の烏羽玉、ジェリコの薔薇、ドロソフィルムを栽培したい」

ファーファ「アリノスダマとアリノトリデは」

soop「あれは温室がいるのでビカクシダほど丈夫でないので」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする