ねこは昨日、土曜日の出勤の代休でお休みでした。 お日柄も良さそう
だったので、日曜の夜半から安○島へ単独釣行
のつもりが・・・・・
午前中に掃除を終え、「さぁ釣りの準備
」と思った頃から「あや」の
調子が・・・ 夕方には食べた物も戻しちゃって「ノロ」の名前が浮かんで
来ちゃいまして出かけることが出来ません
夜中に熱をだすかなぁ?と思ったんで、添い寝じゃないけど近くにふとんを
敷いて様子を見たんですが
朝になったらケロッとしているでは
ありませんか
ちゃんと6:30に起きてイヌの散歩にも出て行きました。
昨日のアレはなんだったんでしょう・・・・・・・・・
オヤヂはせっかくのお日柄をムダにしたくなかったんで10:00頃から豊田の
「ひだ池」でへら鮒釣り、夕方からはHGでメバいぢめのダブルヘッダーに
行っちゃいました。
ひだでは旧桟橋内向きでウドン床です。

月曜にしては多めの40人ほどが入っていました。 大半が地べたで
しかもウドンです。 今日は競釣会に備えた仕掛け作りがしたかったので
19尺を繋いで準備開始です。 念入りにカラ合わせをして11:00から
スタートです。 開始早々からパカパカです
(平日は当然?)
4時間で60枚ほどと絶好調でした
15:30に池を出て、一路HGを目指します。 途中の大渋滞の為
HGには3時間も掛かっちゃいました
17:30にはやれるかなぁ?と思っていたんですが、浮かんだのは18:15
でした。 今日は超身軽なスタイルで魚探もクーラーもナシです。
フネが軽いなぁ
南を目指して行ったんですが先客が
有ります・・ 「この辺も有ったはず」と適当にアンカリングしますが
なーんにもアタりません
小一時間したところでお師匠から
「予定通りに済んだから今から行く」との事です。 これを機にねこも
北ブイへ移動します。 師匠が着いた頃から潮がやんわりと効きはじめ
アタリも出てきました
ほとんどが水面直下で、上針ばかりに
釣れて来ます。 上針が水面上に出てるんじゃない?と思うような位置で
コンコンと来ます。こうなったら浮き仕掛けかと50cmのタナにセットして流すと
ん?? ウキが立ちません・・ そぅっと聞いてみるといきなりギュンギュン!と
来ました
その後も立ってたウキが寝たり、流れ切ったのを上へ戻した後のウキが寝て
いる状態のまま「スッポン!」と消えたりで絶好調です
弥生さんの大好きなチャカ地合いが続きます。 お師匠様も2本が交互に
立って「バケ満ぢゃあ」の声が響きます。
22:00を過ぎてもまだ釣れそうでしたが、もう充分な数をキープしちゃって
納得の終了と相成りました
本日の釣果

ナベ満
迷いに迷った竿ですが、妥協して安モン買って後悔するのは嫌で
ダイワ冴抜の6.1m硬調が欲しかったんですが、在庫が無かったのと
ちょびっとダイワの方が高かったので、みんなと同じXTになりました。

手前がXTで、奥がいつも使っている磯竿1号です。
3Bのガン玉を2個乗せた写真です。
操作性重視で、胴はしっかりとしていて竿先のみしなやかなのが欲しかった
ので、6.1mの硬調をチョイスしました。
でも、ゆんべはウキばっかしでせっかく買った竿の良さは?? でも、重さも
圧倒的に軽いんでそれだけでも充分ですにゃ
だったので、日曜の夜半から安○島へ単独釣行

午前中に掃除を終え、「さぁ釣りの準備

調子が・・・ 夕方には食べた物も戻しちゃって「ノロ」の名前が浮かんで
来ちゃいまして出かけることが出来ません

夜中に熱をだすかなぁ?と思ったんで、添い寝じゃないけど近くにふとんを
敷いて様子を見たんですが

ありませんか

昨日のアレはなんだったんでしょう・・・・・・・・・
オヤヂはせっかくのお日柄をムダにしたくなかったんで10:00頃から豊田の
「ひだ池」でへら鮒釣り、夕方からはHGでメバいぢめのダブルヘッダーに
行っちゃいました。
ひだでは旧桟橋内向きでウドン床です。

月曜にしては多めの40人ほどが入っていました。 大半が地べたで
しかもウドンです。 今日は競釣会に備えた仕掛け作りがしたかったので
19尺を繋いで準備開始です。 念入りにカラ合わせをして11:00から
スタートです。 開始早々からパカパカです

4時間で60枚ほどと絶好調でした

15:30に池を出て、一路HGを目指します。 途中の大渋滞の為
HGには3時間も掛かっちゃいました

17:30にはやれるかなぁ?と思っていたんですが、浮かんだのは18:15
でした。 今日は超身軽なスタイルで魚探もクーラーもナシです。
フネが軽いなぁ

有ります・・ 「この辺も有ったはず」と適当にアンカリングしますが
なーんにもアタりません


「予定通りに済んだから今から行く」との事です。 これを機にねこも
北ブイへ移動します。 師匠が着いた頃から潮がやんわりと効きはじめ
アタリも出てきました

釣れて来ます。 上針が水面上に出てるんじゃない?と思うような位置で
コンコンと来ます。こうなったら浮き仕掛けかと50cmのタナにセットして流すと
ん?? ウキが立ちません・・ そぅっと聞いてみるといきなりギュンギュン!と
来ました

その後も立ってたウキが寝たり、流れ切ったのを上へ戻した後のウキが寝て
いる状態のまま「スッポン!」と消えたりで絶好調です

弥生さんの大好きなチャカ地合いが続きます。 お師匠様も2本が交互に
立って「バケ満ぢゃあ」の声が響きます。
22:00を過ぎてもまだ釣れそうでしたが、もう充分な数をキープしちゃって
納得の終了と相成りました

本日の釣果

ナベ満

迷いに迷った竿ですが、妥協して安モン買って後悔するのは嫌で
ダイワ冴抜の6.1m硬調が欲しかったんですが、在庫が無かったのと
ちょびっとダイワの方が高かったので、みんなと同じXTになりました。

手前がXTで、奥がいつも使っている磯竿1号です。
3Bのガン玉を2個乗せた写真です。
操作性重視で、胴はしっかりとしていて竿先のみしなやかなのが欲しかった
ので、6.1mの硬調をチョイスしました。
でも、ゆんべはウキばっかしでせっかく買った竿の良さは?? でも、重さも
圧倒的に軽いんでそれだけでも充分ですにゃ
