ホントは今頃、鳥羽の海に浮かんでいるはずだったのがPCに向かって
おります・・・ 訳有って昨夜もHGへ行ってしまい、更には今夜も
HGで勝負~~!! てな予定になっちゃっていまして・・・・・
早いとこアップしとかんと大幅に遅れそうなんで簡単に行きますね~。
海倶楽部サンで極意を伝授いただいたおかげで、昨夜はダブルで「ツ抜け」
が達成できました
釣行回数が10回目、メバの数は11個とここの所の不調からやっと少し脱出
できましたぁ
サイズも24cmを2匹と申し分有りません。

エサは石ごオンリーで、付けたポイントは磯際で自分の下流から沖に向かって
斜めに張り出していく絶好の位置がキープ出来まして、「今日はもう動かん」と
張り切って竿を振りますが・・・ アタリません・・・・・
この時のオモリは2B、大潮の下げでイマイチ地べたが判りません。 沖向きは
水深5.3mでした。 潮上へ振って竿先を見ながら付いて行くと、時々
地べたを感じるんですがアタリは皆無でして
いつもの流れでは沖向きはフネから離れる方向へ流れるんで、岸向きの足元
へポチャンと落としてみると、直下は2.5mくらい? 軽い引っ掛かりを感じ
つつ、付いて行くと竿先あたりでストンと深みへ落ちます
その先は平らみたいです。 ◎です
これでアタレば完璧なんですが、まだ沈黙です。 月が明るいからかぁ?
と思っていた所でやっと初アタリで18cmが乗りました。 デコぢゃない!
という気楽さで足元ポチャンを続けると、4連荘でアタリますが乗りません・・
合わせずにほかっておいたら竿ツンで両目が開きました。(パン食べてた
)
3匹目は実測24cmの良型でして
6匹までは順調に伸ばせた
んですが、Yさんから
で査察が入った後はまた沈黙でした。
結局23:00まで粘っちゃって、写真の通りの釣果で終了しました。
(簡単にアップするつもりが結構長くなったな・・)
>24cmを2匹・・ お気付きでしょうか? 写真にはひとつしか写って
いません。 ぢつはハリスを持った瞬間に皮一枚で掛かっていたのが
元気良くお家へ帰って行きましたぁ
おります・・・ 訳有って昨夜もHGへ行ってしまい、更には今夜も
HGで勝負~~!! てな予定になっちゃっていまして・・・・・

早いとこアップしとかんと大幅に遅れそうなんで簡単に行きますね~。
海倶楽部サンで極意を伝授いただいたおかげで、昨夜はダブルで「ツ抜け」
が達成できました

釣行回数が10回目、メバの数は11個とここの所の不調からやっと少し脱出
できましたぁ


エサは石ごオンリーで、付けたポイントは磯際で自分の下流から沖に向かって
斜めに張り出していく絶好の位置がキープ出来まして、「今日はもう動かん」と
張り切って竿を振りますが・・・ アタリません・・・・・
この時のオモリは2B、大潮の下げでイマイチ地べたが判りません。 沖向きは
水深5.3mでした。 潮上へ振って竿先を見ながら付いて行くと、時々
地べたを感じるんですがアタリは皆無でして

いつもの流れでは沖向きはフネから離れる方向へ流れるんで、岸向きの足元
へポチャンと落としてみると、直下は2.5mくらい? 軽い引っ掛かりを感じ
つつ、付いて行くと竿先あたりでストンと深みへ落ちます

その先は平らみたいです。 ◎です

これでアタレば完璧なんですが、まだ沈黙です。 月が明るいからかぁ?
と思っていた所でやっと初アタリで18cmが乗りました。 デコぢゃない!
という気楽さで足元ポチャンを続けると、4連荘でアタリますが乗りません・・
合わせずにほかっておいたら竿ツンで両目が開きました。(パン食べてた

3匹目は実測24cmの良型でして

んですが、Yさんから

結局23:00まで粘っちゃって、写真の通りの釣果で終了しました。
(簡単にアップするつもりが結構長くなったな・・)
>24cmを2匹・・ お気付きでしょうか? 写真にはひとつしか写って
いません。 ぢつはハリスを持った瞬間に皮一枚で掛かっていたのが
元気良くお家へ帰って行きましたぁ
