錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

ウィナーズ例会 3月 ひだ池

2009-03-08 20:32:01 | へら鮒釣り
3月例会はひだ池。 ずいぶん日の出が早くなり、足元に目をやると・・



オオイヌノフグリ





ハコベ





ホトケノザ




この“ホトケノザ”漢字で書くと“仏の座”別名を三階草と言って、春の七草の
ホトケノザとは違う種類でして・・・  あっちは別名がコオニタビラコと言いますぅ。

かんけー無いハナシは、コレくらいにしてっと・・・・・



今日の場所は、ひだの最深部が有る旧桟橋山向きでした。
本日「残り福」を期待してドベ2でクジ引いたら・・




おぉ! ナント2番でありましたー


最初に花のアップを載せたように、季節はすでに春でありまして
こーなりゃやるのはチョーチンダンゴ!!
で、13尺をセットして余った時間で“もしも・・”の為のウドン床の19尺も準備
したら・・・・・ちょびっとスケベ根性が出ちゃって、スタートはウドン床

居れば必ず喰うはずのウドン床、5投振ってもサワリ無し・・・・・
パパッと見切りつけて、予定通りの両ダンゴに戻しました


15分ほどしたら、なじみ際に変化が出ます 
奥はやっぱりサカナが濃いようで、その2投後に入り際でツッとアタりデコ回避
その後もアタリは続きますが、ナゼか? ウソが多い??
1時間もするとサカナが見えるまでに寄って来まして、糸ズレばっかし
オマケに途中で引っ掛かる一番嫌いなパターンにはまり込んでしまい、周りの
セットに置いてけ堀でして・・

エサのタッチにサカナの講釈が多く、ちょっと間違うと、うじゃうじゃ居るくせに
全く動かなくなっちゃいます
開かせるとはしゃぎ出し、締めると3~4投後には当らなくなる・・の繰り返しで
難儀しました。 
でも動きは有るのでAMは頑張ってダンゴを通し、14個をカウントできました。




隣のゴトさん、元気な内は閃光21尺




ちょっと疲れた?午後は11尺で頑張っておりますぅ



ねこは午後一ダンゴで入りましたが、せっかく作ったワラビウドンがもったいない
ので、段床にチェンジして5個追加。     トータル20枚・10kgで先月同様の
6着で終了でしたぁ。



優勝はこの人




2着は左隣のtokioさん




共にチョーチンウドンセットでしたーーー。







☆WINNER 竿ツン氏コメント☆

竿:8尺   タナ:チョーチン  
ミチイト:0.8号 ハリス:0.4号上8cm・下25~40cm
ハリ:上カイト4号・下コム4号

ダンゴの配合
スーパーセット:2
パワーX:1            +水1.2
GTS:1
セット専用バラケ:1

粒子が残る、やわボソタッチ。

AMは比較的小さなアタリ。  PMはどっぷり入れて誘って触らせて
ドン!!と来るアタリと言う事でした。