ちっぽけなアパート

メタセコイアの下に有る建物ですが、築20年経過して“そろそろ防水が??”って思えてきてたから屋上へ上がってみたらね・・・・・


ひどい事が
実はココ、建築時にばぁ様から意見を求められててイロイロ進言したんですが尽く却下され、自分の弟と考えた「案」でどんどん進めて行きやがったのでワタクシは途中で降りてその後、一切関わっていなかったんです。
んでも空き部屋が長期間有るし、5年間で22ヶ月も家賃滞納されてるのを放ったらかしてるし
もう放っておけん!と口出したんですわ
手ぬるいと言われそうだけど、滞納者には不動産屋と共に督促に行き「確実に支払う」という覚書を取り交わしまして、一番心配だった屋上を見に行ったら・・・・・・・・・・
この有様でして
完全に設計ミスか施工ミスだと断言しますが、排水口より先の方が低いんですわね
どうなるかはダレが見ても明らかですが大きな水溜まりになります・・・
築1年で「雨漏りがする」という弟の指摘で施工業者がやった事は“水たまりが出来る所にモルタルを敷き詰める”というフツーじゃ考えられん処置。
表面は防水モルタルみたいでしたが、手前になるほど薄くなるモルタルが経年劣化に優る訳もなく手前はボロボロ・・
タダの保水剤に成り下がってるし、異物が有るゆえ防水施工の妨げにもなるんで本日隆ちゃんに手伝って頂き、撤去しました
費用を少しでも抑えたいから施主が一番動いて、100袋あまりにもなった土のう袋を人力でトラックまで運んでやりました。

入居者の方に迷惑が極力掛からないように玄能で割れるだけ割って、どうしようも無いでかい欠片は電動ハツリ機で砕きました。 朝イチから暗くなる直前まで掛かって撤去終了
がれきは2t程にもなりました・・・・・・・・・・・
これでシート防水が再施工できるわい
でもこのままやっても水溜りは解消せんから今度はシート下にスタイロでも敷いて両サイドの排水口のラインまで嵩上げをしますーーー。

続く


メタセコイアの下に有る建物ですが、築20年経過して“そろそろ防水が??”って思えてきてたから屋上へ上がってみたらね・・・・・


ひどい事が

実はココ、建築時にばぁ様から意見を求められててイロイロ進言したんですが尽く却下され、自分の弟と考えた「案」でどんどん進めて行きやがったのでワタクシは途中で降りてその後、一切関わっていなかったんです。
んでも空き部屋が長期間有るし、5年間で22ヶ月も家賃滞納されてるのを放ったらかしてるし

もう放っておけん!と口出したんですわ

この有様でして

完全に設計ミスか施工ミスだと断言しますが、排水口より先の方が低いんですわね

どうなるかはダレが見ても明らかですが大きな水溜まりになります・・・
築1年で「雨漏りがする」という弟の指摘で施工業者がやった事は“水たまりが出来る所にモルタルを敷き詰める”というフツーじゃ考えられん処置。
表面は防水モルタルみたいでしたが、手前になるほど薄くなるモルタルが経年劣化に優る訳もなく手前はボロボロ・・
タダの保水剤に成り下がってるし、異物が有るゆえ防水施工の妨げにもなるんで本日隆ちゃんに手伝って頂き、撤去しました

費用を少しでも抑えたいから施主が一番動いて、100袋あまりにもなった土のう袋を人力でトラックまで運んでやりました。

入居者の方に迷惑が極力掛からないように玄能で割れるだけ割って、どうしようも無いでかい欠片は電動ハツリ機で砕きました。 朝イチから暗くなる直前まで掛かって撤去終了

がれきは2t程にもなりました・・・・・・・・・・・
これでシート防水が再施工できるわい


続く