職場の電チャリに乗ろうとして、バッテリ持ったら違和感あり(。・_・。)
げ! キャリングハンドルが折れとるがや・・・・・・

ダレか落としやがったな(-_-)
仕方ない
直しますかね♪

アルミの廃材から切り出した補強材デス。
タコ糸も♪

20cmくらいにカットしたのと長いままの2通りを準備しますぅ。
補強材をエポキシボンドでくっ付けて、タコ糸をそこの手前から巻き始めます。

巻き始めは段付きの解消のため糸をほぐすと尚良いけど、今回はそのまま。 木工ボンドで端を留め、端っこを下に巻き込みながら進みます(*^^*)
“あと5巻くらいで終わる”というトコで別に用意したイトをループ側を巻き終わり側にして、一緒に巻き巻きぃ♪

巻き終わったら、イトの端っこをさっき挟み込んだイトのループに通し

挟み込んだイトを引っ張れば、巻き糸の端っこは今まで巻いたイトの下を通って引き抜けます♪♪

写真撮り忘れて切っちまったぃ・・・ ポインタのトコに出ています
あとは接着剤or塗料でコーティングして完了です
注意喚起はしたのかにゃ??

いんや・・
このバッテリ、寿命間近だからもうイイの・・・・・
げ! キャリングハンドルが折れとるがや・・・・・・

ダレか落としやがったな(-_-)
仕方ない


アルミの廃材から切り出した補強材デス。
タコ糸も♪

20cmくらいにカットしたのと長いままの2通りを準備しますぅ。
補強材をエポキシボンドでくっ付けて、タコ糸をそこの手前から巻き始めます。

巻き始めは段付きの解消のため糸をほぐすと尚良いけど、今回はそのまま。 木工ボンドで端を留め、端っこを下に巻き込みながら進みます(*^^*)
“あと5巻くらいで終わる”というトコで別に用意したイトをループ側を巻き終わり側にして、一緒に巻き巻きぃ♪

巻き終わったら、イトの端っこをさっき挟み込んだイトのループに通し


挟み込んだイトを引っ張れば、巻き糸の端っこは今まで巻いたイトの下を通って引き抜けます♪♪

写真撮り忘れて切っちまったぃ・・・ ポインタのトコに出ています

あとは接着剤or塗料でコーティングして完了です

注意喚起はしたのかにゃ??

いんや・・
このバッテリ、寿命間近だからもうイイの・・・・・