今日はカイヅカの剪定やっとりました(ΦωΦ)
昭和な頃の代表的な庭木だが・・ 今じゃ全く人気なし(^_^;)
手入れがめんどーなのよねぇ(´-﹏-`;)
強いストレスが掛かると先祖帰りして杉っぱが出てくる。 葉を全部落とした枝は枯れる。
葉っぱ&木部はめちゃ重。
ワタクシの勤務先にはよーけ有るんだわさ・・・・・・
んでね、エンジンヘッジトリマで刈り込んだ葉っぱをゴム引きな手袋して袋に詰めていた
時、指先に“ちくん”って痛みを感じましてん🐾
写真右端に写ってるような乾燥した杉っぱが刺さったんだなぁって思ってた(。・_・。)
でも直後に、痛みの原因は違うってぇ事に気付きます。
チリトリなど使わず手で握って袋へ入れるんだが「次の一掴み」って時に奴と目が合った。
間抜けなコガタスズメバチが葉っぱに埋もれてた(;・∀・)
さっきの「ちくん」はコイツだったんだなぁ(-_-;) でも、なんで蜂が刈り込んだ葉っぱに
埋まってるんだろ??
弱ってると思い、弄り倒してやろうとほじくり出したら元気よく飛んでいきました(・・;)
写真に収めれなんだのが痛恨の極みであります(ΦωΦ)
手袋越しの“ちくん”は5月にも有ったなぁ・・・・・・
バイトの帰り道はザーザー降りでした☔
コレ書いてる今、真っ赤なレーダーエコーの真下へ入ってきたなぁ。