錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

下手だなぁ(´-﹏-`;)

2024-11-01 18:35:54 | 好作

職場の手洗いボウルに付いている水栓。

 

 

 

 

            この内、全体の1割強に固定の緩みがありますんにゃわ・・・

 

 

固定ナットは(ㆀ˘・з・˘)

 

 

 

 

              こんなところーに有る・・・・・

 

 

 

 

ここ、めちゃんこ触り辛い(#・∀・) 陶器のボウルの裏側、奥まったトコなんでスパナや

ボックスレンチが使いもんにならんのよね。

 

1ヶ所ならウォーターポンププライヤなどを駆使して締め付けるんだがアッチもこっちも

ってなるとやっとれん(ΦωΦ)   で、なにか代替品は無いか?探したら刈払機に付属の

レンチが使えそうでして♪

 

 

 

 

このレンチの小さい方がナットに嵌合するんだけど、ドライバー部分が邪魔で回せない。

 

レンチは2つ有るから邪魔なトコ、ぶった切ってやったψ(`∇´)ψ

 

 

 

 

これでイケるだろうと思ったが、かなりなチカラで回さにゃイカンことも発覚しまして

チカラ掛けれるよう好作することにしましてん🐾

 

まずはぶった切ったドライバーの柄を適当な長さにCut。

 

 

 

 

 

廃材な鉄パイプもCut ♫

 

 

 

 

 

 

このパイプ、レンチの大きい方の内径にピッタリにゃの(*^^*)

 

 

 

 

 

 

叩き込んで溶接したらパイプに少しだけ“くぼみ”を付けました。

 

 

 

 

 

 

ココに、最初にCutしておいたシャフトを溶接すりゃチカラ掛け易いじゃんね(・∀・)

 

 

 

 

 

んで、完成形。

 

 

 

 

 

相変わらず溶接が下手っぴだなぁ(´-﹏-`;)   実はね、ヂヂィゆえ震えるんよ(^_^;)

ホルダ持つ手が小刻みにさぁ。゚(゚´Д`゚)゚。   溶接棒の動かし方で出来具合が大きく

変わるってぇのに、きっちりと動かせないの・・

 

だからビードがキレイに出せないだけじゃなく、くっ付き方も団子状。

まぁ、しっかり溶け込んでいて強度は有るから工具としての要は成すけどねぇ。

 

自分的にゃ30点も付けれんなぁ(T_T)  そろそろ引退、考えないかんだろか・・・