昨日、取らなきゃいけない代休が有ったので、ヘラ釣りでも行くか・・と思って
Webの天気予報を見ると、日本海って案外良さそうに見えたので単独釣行
を決行しちゃいました。
到着時こそ降ってなかった雨ですが7:00頃から11:00頃まで時には本降りで
風も有り、結構バッタンバッタンでして・・・ オマケに潮は最近のパターンで
上潮が南へ、底潮が北へで、風は北とやりにくい状況でした。
予想通りフカセは沈黙・・ でも、9:00頃に一発シャアと出て、チダイーニが
釣れました。 その後、天秤ズボの仕掛けにエサを付けているとイトが
引っ張られます。 バサかぁ?と仕掛けを上げるとなんとトビウオさんが
先針を咥えて上がってきました! トビウオなんて初体験でしてびっくりです。
コイツらはフネの引き波から良く飛び出して(滑空高度を少しでも稼ぐ為に)行き
ますが、実物を手にしたのは初めてでした。
ここまで来て「アレ? 単独じゃ無かった?」と感じた人はするどい方です・・
実は現地で岐阜のKさんと出会って相乗りになっていたんです。
この後、Kさんにもトビウオが釣れて大喜びでした。 ・・・・・でも・・
潮が悪い為、相変わらずフカセは沈黙のまま時が過ぎます。
10:00頃シャアと出て本日2枚目のチダイが釣れたのを機にフカセはやめ、
代わりに、釣れた小サバをエサにノマセでヒラメを狙いましたがこっちもダメで
ピンクが釣りたいので、雨が止み風も収まったので3km走っていつものポイント
まで移動しました。
ここでねこはチダイーニを12連発でKさんを引き離します
でも、入れ食いは1時間少々で終り、その後は二人とも長~い沈黙・・・
納得のいかないKさんの要望で17:30迄やってしまいましたぁ
Kさんは粘った甲斐有り、終了間際に連発でした!
これは浮き袋のエア抜き中のKさんです。
本日の総釣果はチダイ16枚・トビウオ・ホウボウ・小アジが各1匹づつでした。
釣果の一部です。
本文に書きましたがトビウオは長いと数100mも滑空します
更に・・
この写真で判ると思いますが、尻尾(尻ビレ)の下方の長く伸びた部分で、着水
しそうになると、そこだけ水に突っ込んで再び推力を付け、再度滑空すると言う
離れ業も持っています。
Webの天気予報を見ると、日本海って案外良さそうに見えたので単独釣行
を決行しちゃいました。
到着時こそ降ってなかった雨ですが7:00頃から11:00頃まで時には本降りで
風も有り、結構バッタンバッタンでして・・・ オマケに潮は最近のパターンで
上潮が南へ、底潮が北へで、風は北とやりにくい状況でした。
予想通りフカセは沈黙・・ でも、9:00頃に一発シャアと出て、チダイーニが
釣れました。 その後、天秤ズボの仕掛けにエサを付けているとイトが
引っ張られます。 バサかぁ?と仕掛けを上げるとなんとトビウオさんが
先針を咥えて上がってきました! トビウオなんて初体験でしてびっくりです。
コイツらはフネの引き波から良く飛び出して(滑空高度を少しでも稼ぐ為に)行き
ますが、実物を手にしたのは初めてでした。
ここまで来て「アレ? 単独じゃ無かった?」と感じた人はするどい方です・・
実は現地で岐阜のKさんと出会って相乗りになっていたんです。
この後、Kさんにもトビウオが釣れて大喜びでした。 ・・・・・でも・・
潮が悪い為、相変わらずフカセは沈黙のまま時が過ぎます。
10:00頃シャアと出て本日2枚目のチダイが釣れたのを機にフカセはやめ、
代わりに、釣れた小サバをエサにノマセでヒラメを狙いましたがこっちもダメで
ピンクが釣りたいので、雨が止み風も収まったので3km走っていつものポイント
まで移動しました。
ここでねこはチダイーニを12連発でKさんを引き離します
でも、入れ食いは1時間少々で終り、その後は二人とも長~い沈黙・・・
納得のいかないKさんの要望で17:30迄やってしまいましたぁ
Kさんは粘った甲斐有り、終了間際に連発でした!
これは浮き袋のエア抜き中のKさんです。
本日の総釣果はチダイ16枚・トビウオ・ホウボウ・小アジが各1匹づつでした。
釣果の一部です。
本文に書きましたがトビウオは長いと数100mも滑空します
更に・・
この写真で判ると思いますが、尻尾(尻ビレ)の下方の長く伸びた部分で、着水
しそうになると、そこだけ水に突っ込んで再び推力を付け、再度滑空すると言う
離れ業も持っています。