風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

初夏に向かって

2013年05月16日 19時05分34秒 | 日記・エッセイ・コラム

水仙です。
庭先に咲きました。今年は多少、遅い歩みではあるけれど、確実に季節は巡っていきます。

季節

田んぼに水がはられました。
もうじき、カエルたちの合唱も聞こえてくるはず…。
季節

夕陽がオレンジ色にとってもきれいでした。


今度は夏の大会で

2013年05月16日 05時45分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

前の試合が延長戦になったおかげで、5回から応援できました。
4回に、先制のタイムリーを打ったよとのメールが入ってワクワクして球場へ。
着いたときには、相手にホームランが出て、同点。さらに次の回に3点取られて、1対4。

じつは、2時に1回だけでも応援しよう、球場に向かったものの、延長のため、試合が始まらず、一度、会議のため引き返していました。その際、球場脇で待つ、チームに会い、次男が「頑張ります!」って。

試合は、1対4のまま、9回表。ひどい雨でグランドはドロドロ。打順は、2番から…一人出れば次男に回る。
2、3番が出塁。4番がアウトで、1アウト、1,2塁で次男へ。
ストライクを見送って、次がファール、そして、ボールだったかな…とにかく、追い込まれてドキドキ。それから、ファール、ファール、ファールで随分、粘った…。
ここで一つ出ればと、願ったものの…。
ファールと思ったか、走りもしないまま、それがフェアの判定でタッチアウト。

残念…!

あとは、夏。
一回負けたら、次男の高校野球は終了する。
1つでも多く試合ができるように、打席に立てるように、祈るだけです。

田舎の小さな小、中学校出身のぼくに…多くの友人ができ、さらに、勉強は不得意だったけど、粘り強さみたいな、生きる力を教えてくれた学校。その学校に3人の子どもたちが通い、そして次男はユニフォームを着て、グランド駆け回っている、とってもうれしい。

「この学園は我が魂の故郷なり」http://www.youtube.com/watch?v=AynxIFBsqVs

0515base_2