飲食店のバイトなんて
佐世保の某南国食堂いらい7,8年ぶり。
飲食店は向いてないからもうやらないとか言ってたんですが
やろうと思えばできるだろう。くらいに思って。。
しかし・・・・・・!
これが
ほんとにもう
役立たず!!!
覚えられない。
間違う。
忘れる。
遅い。
要領が悪い。
容量も小さい。(いちどに二つ以上のことができない)
なんかめちゃくちゃおこられる・・・・
あ れー? 今までどうやってたんだろうって思い返すと
みんなにすごくフォローしてもらってたんだなーと
今頃身にしみてわかった。
某南国食堂店主も「さいしょ酷かったな~笑」って言ってたし。
覚えるのも超遅かったんだろうけど
なんせ「アジア時間でやってます」って貼ってあるくらいだから
気長に待ってくれた。(時間をかければ覚えられる。ただしやめたらすぐ忘れた)
東京にいたときに至っては
某六本木の老舗イタリア食堂や吉祥寺の居酒屋とかにいたけど
まわりのひとがカバーしてくれて
いつのまにか、わたしはできるところ”だけ”する流れになってた。
で、これまですんごく周りのひとたちに助けられていたんだなぁ(T_T)
っていうのもわかったし
それでもやっぱり
できないものはできない のだと。
これは、”引き出しにもともと入ってないもの”を出せ と言われてるようなもの。
いっぺんにたくさんのことを矢継ぎ早にいわれた時には
どの情報から処理していいかわからずフリーズすることもしょっちゅうで
よく
「止まるなーーー!」Σ(゚Д゚)
ってなってます。
1個のことしかできないというのは文字通り1個のことで
その時になにか言われたら他のことは聞こえないのです。
もしくは聞こえても回路が繋がらないので返事ができない。
だから
「無視するなーーー!」Σ(゚Д゚)
となるわけです。
しかし店長は諦めなかった。
毎日毎日怒られるわけです。
できないわけです。
しんどくなるわけです。
・・・常に目が光ってる気がします
まちがうぞまちがうぞまちがうぞ・・・・
ほぅーら間違ったー!!
みたいな (´θ`llll)
もうわたし挙動不審で
店の空気もピリピリ
私を矯正しようとがんばってるのもわかるけど
もう無理だーってなって
ある日ついに根を上げました。
思ってること本音で言いました。
矢継ぎ早にわーっとまくしたてるとほんとうに、フリーズすること
状況判断が苦手であること、察するということが苦手であること
いっこずつしかできないこと、それを怒ってもますます緊張して逆効果なこと
求められてること↓
「全体の流れを把握して相手の言わんとすることを察して先を予想して情報を分析して瞬時に判断して的確に指示を出して素早く行動する最初から最後まで正確に!」
↑これ私にない能力です。
ここを求められても、たぶん脳かなんかしらんけどつくりが違うので
できないものはできないんです。と。。。
求められる仕事ができない以上、迷惑かけるからやめます。
あ、そうではないですね、向いてないのでやめたいです。と。。。
続く・・・・
佐世保の某南国食堂いらい7,8年ぶり。
飲食店は向いてないからもうやらないとか言ってたんですが
やろうと思えばできるだろう。くらいに思って。。
しかし・・・・・・!
これが
ほんとにもう
役立たず!!!
覚えられない。
間違う。
忘れる。
遅い。
要領が悪い。
容量も小さい。(いちどに二つ以上のことができない)
なんかめちゃくちゃおこられる・・・・
あ れー? 今までどうやってたんだろうって思い返すと
みんなにすごくフォローしてもらってたんだなーと
今頃身にしみてわかった。
某南国食堂店主も「さいしょ酷かったな~笑」って言ってたし。
覚えるのも超遅かったんだろうけど
なんせ「アジア時間でやってます」って貼ってあるくらいだから
気長に待ってくれた。(時間をかければ覚えられる。ただしやめたらすぐ忘れた)
東京にいたときに至っては
某六本木の老舗イタリア食堂や吉祥寺の居酒屋とかにいたけど
まわりのひとがカバーしてくれて
いつのまにか、わたしはできるところ”だけ”する流れになってた。
で、これまですんごく周りのひとたちに助けられていたんだなぁ(T_T)
っていうのもわかったし
それでもやっぱり
できないものはできない のだと。
これは、”引き出しにもともと入ってないもの”を出せ と言われてるようなもの。
いっぺんにたくさんのことを矢継ぎ早にいわれた時には
どの情報から処理していいかわからずフリーズすることもしょっちゅうで
よく
「止まるなーーー!」Σ(゚Д゚)
ってなってます。
1個のことしかできないというのは文字通り1個のことで
その時になにか言われたら他のことは聞こえないのです。
もしくは聞こえても回路が繋がらないので返事ができない。
だから
「無視するなーーー!」Σ(゚Д゚)
となるわけです。
しかし店長は諦めなかった。
毎日毎日怒られるわけです。
できないわけです。
しんどくなるわけです。
・・・常に目が光ってる気がします
まちがうぞまちがうぞまちがうぞ・・・・
ほぅーら間違ったー!!
みたいな (´θ`llll)
もうわたし挙動不審で
店の空気もピリピリ
私を矯正しようとがんばってるのもわかるけど
もう無理だーってなって
ある日ついに根を上げました。
思ってること本音で言いました。
矢継ぎ早にわーっとまくしたてるとほんとうに、フリーズすること
状況判断が苦手であること、察するということが苦手であること
いっこずつしかできないこと、それを怒ってもますます緊張して逆効果なこと
求められてること↓
「全体の流れを把握して相手の言わんとすることを察して先を予想して情報を分析して瞬時に判断して的確に指示を出して素早く行動する最初から最後まで正確に!」
↑これ私にない能力です。
ここを求められても、たぶん脳かなんかしらんけどつくりが違うので
できないものはできないんです。と。。。
求められる仕事ができない以上、迷惑かけるからやめます。
あ、そうではないですね、向いてないのでやめたいです。と。。。
続く・・・・