5月3日に近所の農家さんの種まき見学がてら手伝いに行った。
5月4日~ 種籾を浸水
5月10、11日に種を蒔いた。
芽が出るまで保湿をしつつ温かくなるように
重ねてシートで覆う。(温度の上がりすぎに注意)
5月17日に芽が出揃った。
それを庭に広げてたっぷり水をかけて
とくべつなシートをかけて
(このシート、水分は逃がさず光は通すスグレモノです。)
今日の苗ちゃん・・・シートの中を覗いてみた。
苗はもうしばらくこのままです。
今日、いよいよ田んぼに水を入れた。
水口、オープン!
乾いた田んぼが少しづつ濡れていく・・!
水と一緒に流れ込んできたひとたち
これからまた
田んぼの生態系が始まります。
数日前から
田んぼの向こうの川に
蛍が出はじめた。
今年は間に合ってうれしいな
田んぼの水面に映って
ダブルの蛍の光になる~♪
去年の蛍のピーク時は
まだ水が入ってなかったから
近所の人たちがしきりに残念がってた。
みんな楽しみに
うちの裏に蛍を見に来る。
もうすぐ
夏だな!
5月4日~ 種籾を浸水
5月10、11日に種を蒔いた。
芽が出るまで保湿をしつつ温かくなるように
重ねてシートで覆う。(温度の上がりすぎに注意)
5月17日に芽が出揃った。
それを庭に広げてたっぷり水をかけて
とくべつなシートをかけて
(このシート、水分は逃がさず光は通すスグレモノです。)
今日の苗ちゃん・・・シートの中を覗いてみた。
苗はもうしばらくこのままです。
今日、いよいよ田んぼに水を入れた。
水口、オープン!
乾いた田んぼが少しづつ濡れていく・・!
水と一緒に流れ込んできたひとたち
これからまた
田んぼの生態系が始まります。
数日前から
田んぼの向こうの川に
蛍が出はじめた。
今年は間に合ってうれしいな
田んぼの水面に映って
ダブルの蛍の光になる~♪
去年の蛍のピーク時は
まだ水が入ってなかったから
近所の人たちがしきりに残念がってた。
みんな楽しみに
うちの裏に蛍を見に来る。
もうすぐ
夏だな!