もしくは苦手と しているゴルファーは少なくないようです。
砂質や特殊なケースを除けば 実はバンカーに
特殊なスイングやショットは 一切必要ありません。
重いヘッドのウエッヂとシャフトの柔らかさ さえあればいいのです。
実は結構勘違いされている方が多いのですが
ヘッドが重いとなぜバンカーが楽なのか… は
ヘッドが重いからヘッドが下に行き易い・・・とか
重いから砂などの重量物に負けない・・・とか
確かにその要素もなくはないのですが 実はそれが「主」ではありません。
巷に流れる バンカーショットのコツ みたいなものは とりあえず無視します。
バンカーが上手くいかないのは
インパクト付近で手が止まるからです。
インパクトが右にあるからなのです。
インパクト時のグリップが右過ぎるのです (巷の多くは手を止めることを推奨していますね。。。)
手が止まれば いくらヘッドを振っていても
ヘッドは通常のショットよりも重いものをどかす必要のある
バンカーなどでは過度な減速になります。
ヘッドが重く、シャフトが柔らかいと
どのような振り方をしていたとしても
ヘッドが軽く、シャフトの硬いクラブと比べると
グリップが進行方向により多く押されますから
ゴルフ用語でいうところの「抜けの良い」状態になるのです。
軽いヘッド・硬いシャフトは
そのヘッドの軽さ~破壊力不足もあるので どうしても
インパクトで手を止め、ヘッドを振る バンカーショットになるので
インパクトポイントが右に来やすい のです。
これはバンカーショットに限りませんが、
トップボールというのは フェースの歯に当たることを指すのではありません。
ヘッドが上がり軌道でなければ
ボールは球体ですから、よほどのボールの上側を打たない限り
ロフトという角度に逃げてきますが
ヘッドがあがり軌道であると ボールの逃げどころはフェースではなく ソールになってしまう…これがトップなのです。
ダフリ もそうですが、
トップもインパクト位置が右にあることが主原因で
ヘッドが「高さ」という意味で届いていないから
ヘッドを届かせよう とするのは逆効果なのです。
そのうえ ヘッドの重量が重ければ
ヘッドには軽いものよりも 姿勢を維持し
運動を続けようとする力が働くので コマかいミスヒットにも強くなるのです。
ソールの抜け なども
ソールそのものの形状に 無関係とは言いませんが、
基本はシャフトとヘッドの 柔らかさと重さに依存しているところが少なくないのです。
パターやウエッヂなど ゴルフの肝 になるようなクラブに
重いヘッド・柔らかいシャフトはメリットこそあれ
デメリットは殆どなにもないのです。