店長「誤解をしている部分があると思うんですが…。」
質問「はい。」
店長「ディッシュアングル は
本来、手首の角度 ではないんです 。」
質問「ええええ そうなんですか❓」
店長「ハイ。スイング動作中、
ライ角度方向、トゥアップ、トゥダウン方向を
手首なんて言う ゴルフスイングにかかわる
一番小さな箇所で支えるなんて 現実的に不可能です。」
質問「言われてみれば 確かに…。」
店長「インパクト時はディッシュアングルを保て!
と言われますが、ダウンスイング~インパクト時には
腕やクラブも長くなり、運動も速まります。
重さや遠心力が加わりますから、手首で言うと
コッキングというのに該当するでしょうか、
それで支えられる重さの限界を楽に超えます。」
質問「そうでしょうねぇ。」
店長「前回の記事 の通り、
①指と平行に握る
②指に垂直に握る
👉①指と平行に握るは 比喩ですが、
まあ そこで 斜め、平行気味に握るのですが、
そう握れば それが ディッシュアングル です。
👉②指と垂直に握って 手首の角度を保つコト
ではありません。 出来ませんから…。」
店長「あともう一つ。」
質問「はい。」
店長「その 腕とクラブの角度、ですが、
腕の延長線上は 概ね 中指 です。
✋多くの方は ②の指と垂直に握って
腕の延長を 人差し指 にしてしまっています。
これでは 手首や肘を傷めてしまいます。
ディッシュアングルは 握り が作っているので
ブラブラ って訳では無いですが
手首の… 特にコッキングの方のアングルは無視して良いのです。
ダウンスイング以降、ヘッドの重さによって
ヘッドは グリップの移動に比べ 遅れます。
その遅れ を ロフトの立ち、フェースの下向き、
にすれば 放っておいて良い訳で
遅れっ放しのまま、ボールは打ちます。
ですので トップの位置で出来るかもしれない、
トゥアップ気味、ヒトによってはコッキング は
スナップ、右手が甲側に折れる スナッピング に
変わるので、それは放っておきます。
一般的に考えられている ディッシュアングル は
そのクラブの仕組みの自然な流れで出来る スナッピング
と ①の指に平行気味(斜めな)握り によって
作られるので 技術としての手首の技 ではないのです。」