空気は冷たくなってきたのですが日差しが暖かで
過ごしやすい日でしたよ~♪
日差しに照らされてジュンベリーが輝いています~♪
年によってはもっと赤くなるのですが今年は黄金色ですね!
リビングの窓からヨハンシュトラウス越しに!
何だか不思議な光景でしょう?
そばでアイスバーグと一緒に!
紅葉とバラなんてね~(笑)
ジュンベリーは春の芽吹きから真っ白い花、甘くて美味しい赤い実、緑の葉、そしてこの紅葉と
ずっと庭に楽しみを与えてくれて季節感を感じています~♪
冬の葉の落ちた木もなかなかいいですよ、それはまた先でね!
そうそうそのバラですが
ウィリアム・シェイクスピア2000
はち切れそうな蕾で明日には咲くかしら?
まだまだこんな蕾や小さい蕾などいくつも控えています~♪
スィート・チャりオット
この小さい可愛い花も次々咲いて可愛いでしょ♪
まだしばらくはいろいろとバラを楽しめそうな庭ですよ(*^_^*)
バラのそばでずっと咲いてる花があって
ルリマツリ
夏に涼しげだったこの花もこんな寒くなってきた今も咲くのはビックリですよね
この爽やかなブルーの色が晩秋のこの時期でも
不思議と似合っていますね~♪
バラ ヨハン・シュトラウスと競うように咲いているんですよ~♪
ホントに大きく育ってきっと冬越しを今年もしてくれますね
来年の姿がまた楽しみです~♪
~~~~~~~~~~
今日はもう1つ見てくださいね~♪
スェーデン・アイビー
ずっと前に育てていて秋には薄紫の花が穂のように上がって咲くこの花
もう絶えて久しかったのですが
気づいたらベンチの下の何も植えてないこの鉢の中で育っていたんですよ~♪
種がどこからか飛んできた?
小鳥の落し物?
よく分からないのですがどこかで見た葉だなって抜かずに置いていたら
花が咲いてその正体を思い出しました~♪
寒さには弱いので冬は家の中に入れてあげないと・・・
戻ってきたこの花にうれしさいっぱいです~♪
最新の画像[もっと見る]
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4時間前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 4時間前
-
庭のクリスマスローズの蕾 そして 球根の芽が出てきました♪ 2日前
雰囲気の違う物がさりげなく一緒に暮らしているっていう楽しいお庭なんですね~^^*
小鳥の落し物って言い方がまた可愛いです。
ところで大阪はあのグランフロントのすぐ近くに泊って午前中に見て回ります(昼食時まで)
あとは大阪城や船場とかも行ってみようかと。
足の向くままですが、沢山は歩けないかもです(笑)
>雰囲気の違う物がさりげなく一緒に暮らしているっていう楽しいお庭なんですね~^^*
ふふ、そうなんですよ~
欲張って1つの庭であれもこれも~(笑)
なんとなく収まっているんですよ~(*^_^*)
大阪城は今はきっと紅葉もきれいでしょうね~
御堂筋の銀杏並木が懐かしいです~♪
船場と聞くと卒業の船場中学(今はもうないのですが)を思い出しますし、
大阪城は真ん前に高校があったからいずれも私の範疇でしたよ~(笑)
私も行ってこようかな?
あの辺りを歩かれるのですね、是非写真をUPしてくださいね!
お孫さん達無事に着いたかな?
忙しいけどかわいいお孫さん達と過ごせて幸せね~♪
今年の紅葉は何故かいつもと違う感じね~
我家の玄関側のマンサクも今年は未だ色付いていなくてね~
Haruさんちのジュンべリーは四季を通して色々と楽しめて
憧れだわ~
なんたってリビングから眺められるって羨ましいわ~
スウェーデンアイビーは以前いただいた頃からず~っと我家にはあるから無くなったら言ってね~!
そうか~花さかせなくっちゃね~!
外へ出さないとなかなか咲かないのよね~!
ジューンベリーは本当にいいね~
花も美しいし実も生るし、こうやって秋の紅葉も楽しめるし!
落葉樹っていいよね♪
ウチのソヨゴは主人は気に入ってるらしいけど、私は「ちょっとな~」だわ。
主人にジューンベリーの美しさを知らせてあげたいものだわ~
絶対ジューンベリーの方がいいもの!
ヨハンさんも素敵ね~^^
いつか我が家のヨハンさんも元気になってそんな景色を作ってくれますように。
それとルリマツリがまだ咲いて、青々してるなんてオドロキ!!
我が家のはもう冬支度に入っちゃったわ。
鉢植で管理するのは疲れたので、今年はどこかへダメもとで植えようかと思ってるの。
軒下で霜から守られて日当たり確保できて???
それがないのよね~(~_~;)
Haruさん、冬場はビニールかなんかかけてあげてるんだっけ?
ジューンベリーの紅葉が素敵ですね。
とても大きな木ですね。
うちのヒョロヒョロとは大違いです。
来年はこそは、沢山咲いて実がつきますように願っています。
ヨハンさんもうちとは大違いです。
蕾2つです。
シェイクスピア2000は、うどんこまみれです。
こんなに秋バラが奇麗だと、お庭仕事もルンルンでしょうね♡
昨日は事故渋滞に見舞われて7時半過ぎの到着でね、それから夕食、バタバタしてお終いだったわ~!
今日は娘夫婦は10周年の記念旅行とやらでお出かけ~
子供達は行ってらっしゃ~い!、バイバイって!!
何だか主人と2人でテンヤワンヤで過ぎて午後はまた交通公園にお出かけ~♪
孫は大満足で私たちも楽しかったわ~♪
ジュンベリーはかなり赤くなって来ていていっそうきれいになっているわ~!
キッチンの窓からもこの景色が見られるのがお気に入りなのよ~♪
孫になんで葉が黄色になるの~?って聞かれて3歳の子が分かるように説明できなくて立ち往生よ~(^^ゞ
スェーデンアイビー、そうだったんだ!
今度こそ枯らさないようにしなくちゃ!
りこぴんさんちにあるのは心強いわ~♪
木々はそれぞれに良いのよね~
でも、落葉樹ってそれぞれの季節に変化を見せて庭にあると季節感があるわ~♪
ジュンベリーは確かにいろいろと楽しめて良いでしょう?
でもご主人を困らせないでね~(笑)
ルリマツリ、今年はびっくりなのよ~!
今までならこの時期は冬支度よね?それがこんななのよ~♪
かなり株が充実して大きくもなったから強くなったのかも~!
寒さには弱いからこの軒下の南側がちょうどあっているみたいね~♪
>冬場はビニールかなんかかけてあげてるんだっけ?
去年は園芸用の不織布を2重にしてかけて足もとをひもでくくっておいたのよ!
そしたら春になった時に外したけどダメージはかなり減ったみたいだったわ~
これだけ大きくなったから是非冬を無事に越してほしいのよね~♪
ジュンベリーは大きめの木を入れたのですがそれから6年たって大きくなっています~♪
春の花と夏前の実が楽しいですよ~♪
みなみさんのも大きくなって花もその後の実もたくさんになると良いですね~♪
バラも、とくにヨハンさんのようにHTの場合は夏剪定をかなり強剪定にして枝を更新させていくと
花付きも良いみたいですよ~♪
冬剪定は40㎝ぐらい、夏は春から伸びたのを半分ぐらいにしたかしら?
この秋は特に大きな花が咲いていてうっとり眺めていますよ~♪
今朝は孫と一緒に出て楽しみましたよ~♪
元気にはしてたんだよ♪
いつの間にかすっかり秋になってて^^;
ジューンベリー、Haruちゃんのはりっぱね~♪
我が家のは、鉢植えだから、貧弱で・・・もう葉っぱも落ちちゃったみたいよ~
落葉樹って好きだわ♪
紅葉も良いし、芽を出し始めた頃もワクワクさせてくれるしね~~♪
おまけにジューンベリーは花も綺麗で、実も美味しいとなれば、言うこと無しよね!
ルリマツリ、我が家はもう大きくなりすぎて^^;
花も少し咲いてるけど、本格的な寒さが来る前になんとかしなくちゃ~!
なんだか忙しくしてる間に、やることが貯まっちゃって~^^;
milkyさんのところで見かけたりして忙しそうだなって思っていたのよ~
同窓会も無事に済んだんでしょう、ホッとしたわね~♪
ホントにあっという間に秋というかもうすぐ冬に突入しそうだわね~
ジュンベリーが晩秋の輝きを見せてきれいだわ~♪
今日はだいぶ赤みが出てきてね、まさに太陽の日にキラキラして良いなって眺めていたわ~♪
ぴ~ちゃんも落葉樹が好きなのね~
ほ~んと良いよね~♪
エゴノキも葉が落ちるから冬は淋しい庭になるけど春の芽吹きがワクワクするよね~
>ルリマツリ、我が家はもう大きくなりすぎて^^;
そんなに大きくなったの~?
ウチのも今年はぐんと成長してバラと競っているわ~
このまま冬越しさせるのか枝を切り詰めるのかどうしたらいいのかしらね~
来年にまた咲いてほしいからね~♪