台風一過後の真夏日も過ぎて日々変化する気温に戸惑いを感じるこの頃ですが
秋への入り口にはいるようですね~♪
庭の花たちを眺めているとすっかり秋の庭になったのを感じますね~
太陽が低くなって我が家の庭も日当たりがだんだん悪くなっています・・・
蕾ができて室内に取り込んでいた洋ランが咲いてきましたよ~♪
先日載せたのに続いて第2弾の開花です(*^_^*)
洋ラン ミディ・カトレア ‘ドロシーオカ ヒノモト’
昨日1つ咲いてきたと思ったら今日は3つも開いています~♪
シースが割れて全部で4個も蕾が出てきてこの日を待っていました
名前のヒノモトの由来はこの白地に赤い色でしょうね~
とっても艶やかな姿でしょう?
ただ写真に撮ると赤い色がホントの色合いではなく紫がかってしまうのが残念です
ミディのカトレアだけあって株も大きく花も立派です!
フラッシュ無しで撮ると本来の赤い色が上手く出ないで完全に紫になるのですが
白地に滲むように入っている赤い色合いがわかるかしら?
反対側に育った葉の中からもう1つシースが出て
中から蕾が出かかっています
まだまだ咲く気満々のこのカトレア
豪華な今年の花です~♪♪
以前にも載せたミニカトレアの‘リトルプリンセス’とのツーショット!
玄関がとっても華やかになっています~(*^_^*)
リトルプリンセスの方は良い香りがして
朝など玄関に来るとフワーッと甘い香りが辺りに漂っているんですよ~
このヒノモトの方はまったく香りはありません・・・
胡蝶蘭の方ももう1種が咲いてきて
手前は以前に載せたマイクロ胡蝶蘭
後ろのが今回咲いたミニ胡蝶蘭で花の大きさが全然違います
庭に置いているミディ胡蝶蘭のピンクのも花芽が伸びて来ていて
この時期の胡蝶蘭の開花は今まで経験ありません・・・
夏が一時涼しくてその後また暑くなって蘭にとってはきっと四季の変化を感じたんでしょうね!
来春にまた咲くのかは疑問ですよね?!
最後に現在の洋ラン集合をしてみましたよ
とっても華やかでこんなに咲いてくれたこの蘭たちに感謝の気持ちです~♪
そうそう育てるのが上手なんてよく言われるのですがそんなことはなくて
洋ランは簡単で外に置いて水やりだけです~♪
カトレアは経験からいうとかなり水が好きなようで
乾いたらあげていますよ~♪
胡蝶蘭は朝だけ日の当たる半日陰の東の通路の棚に
カトレアはお日様大好きらしいので南側のテラスの壁際の棚に置いています
南でも東に振っているので日は夏でも昼過ぎまでで
特に遮光もせずに雨風にあたって自然のままです~♪
肥料ですか?
春の花後に半年持つと言う洋ラン用の置き肥をしてほぼそれだけ~~(*^_^*)
ね、楽でしょう?
適した置き場さえ確保できたら誰でも咲かせられると思いますよ~♪
さて庭をふと見るとすべて夏剪定して花の無いはずのバラなんですが
こんなに素敵な花を咲かせているのがいます~♪
ヨハン・シュトラウス
夏から伸びたシュートの先に小さい蕾があったのでしょうね~
気づかずそのままになっていたのが咲きました!
うれしいサプライズでした~
涼しい日が多かったからか夏の終わりのバラとは思えないきれいな花ですね(*^_^*)
そしてふと見たこのバラの小さい蕾の先には
ツマグロヒョウモンでしょうか、きれいな蝶が止まっていました!
最新の画像[もっと見る]
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 3日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 3日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 3日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 3日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 3日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 3日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 3日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 3日前
-
クレマチスの植え替え & 庭の様子 3日前
-
庭のクリスマスローズの蕾 そして 球根の芽が出てきました♪ 5日前
「洋ラン」カテゴリの最新記事
室内で洋ランを楽しんでいます 庭では冬咲きクレマチスが咲き始めました
神社にお詣りに行きました & 洋ラン トゥインクルが満開です そしてチュー...
胡蝶蘭が咲き始めました♪ 他の洋ランも咲いています♪
新年の三が日が過ぎて、早や5日です
久しぶりの洋ラン、ミニカトレアが咲きました♪ & 頂いた素敵なブーケ🎶
この冬初めての雪 そして 暖かい室内では洋ランが咲いて♪ [追記あり]
暖かい部屋で咲いている洋ラン ロマンティック・ファンタジー
庭のバラの花を切って飾りました♪ &. 洋ランの開花2番目です
室内で洋ラン トゥインクル ピーチファンタジー、庭ではバラが綺麗なんですよ〜♪
洋ランのミニカトレアが咲いてきました♪
カトレア、こういう季節関係なく咲くのを狂い咲きっていうのかしら?
狂い咲きの季語は冬だったっけ?
まッ!それはいいとして
カトレアだけでなく他の洋ランも咲いてるのね~
Haurさんちだけの現象かしら?
だとすると不思議ね~!
何か特別な魔法をかけたんじゃないかと思っちゃう~?
何れにせよHaruさんの蘭類って
見せてもらうたびに思うけど
私とは愛情の込め方が先ずちがうわ~!
何でも苦手苦手って思って接するお花は上手く育たないものだよね~!
ウチもバラがチラホラのもあるし
デュブルイはもうかなり咲き始めちゃってる感じ
でもまだ花が小っちゃいから秋バラじゃ~無さそう?
すっかりお返事が遅くなってしまってごめんなさいね~
ここの所忙しすぎて困っています~(笑)
狂い咲きって俳句の季語なの?それは知らないけど・・・
狂い咲きって普通でない季節に咲くことよね?
胡蝶蘭は確かに狂い咲きみたいよね?
今までずっと春にしか咲かなかったものね!
カトレアは品種によって8月以外は咲くみたいね~
でもこんなにきれいにたくさん咲いた記憶はないからきっと今年の気温の変化があっていたのかな?
蘭はまったくわからないわ~(^^ゞ
でも外に置いておいて肥料と2年に一度ぐらいの植え替えだけね~~(*^_^*)
そうそう、デンファレも花芽ができてきた!
何だか今年は不思議ね~
愛情はさほど・・・・・・
何が良かったのかわからないから来年はどうなのかな?
バラはまだ当分先かな?
早くに涼しくなってこうして夜の気温が下がってくると例年よりも遅れそうだわ~
りこぴんさんのデュブルイは早いね~♪
今年も素敵な洋ランを見させて頂いてます!確か カトレア のヒノモトは昨年も魅了あいた記憶が~外で蕾を付けてから室内で咲かせる・・・我が家のシャコバサボテンの似てます。
玄関の胡蝶蘭の一緒に開花でHHaruさんも良い香りとともに笑顔が浮かびました(*^_^*)
季節の変化はお花は敏感ですよね~!
ヨハン様も嬉しいサプライズの開花ですね~♪グラーデーションの咲き加減が最高です!!
綺麗なツマグロヒョウモンがやってきましたね~我が家のアナベルに停まった蝶に似てますね~(*^_^*)
カトレアのヒノモト、ホントに素敵な花ですね〜♪
いつもより早い開花でしかも3個も一気に咲いてまだ蕾もあって・・・
もうワクワクしてきますね〜(o^^o)
他のラン達も勢ぞろいして、一足早くお正月が来たようなめでたい気分になります(^-^)v
ピンクのはいい香りがするのね〜♪
クンクンしてみたいです〜(笑)
ヨハンさんも朝日に輝いてキラキラしてますね
次の蕾も見えますね〜
うちはうららっていう成長の早い優秀なバラがいるんですが、ヨハンさんも同じみたいですね〜♪
たくさん花をつけてくれるバラって嬉しい存在ですよね〜(o^^o)
お返事遅くなってごめんなさいね。
洋ランのヒノモトはよく咲いてくれるのですが水やりをうっかりしているとせっかくの蕾を枯らしたことがあって・・・
カトレアって意外に水が好きみたいです~♪
ずっと室内の窓際でも蕾をつけると思いますがウチのは冬以外は野性的にね~(^^ゞ
これからバラの蕾がだんだん育っていくのを見るのが楽しみです~♪
これはサプライズ開花でした~♪
ヒノモト、大きな花なんですよ~♪
やはりミディだと花も大きいんですね~(*^_^*)
裏側のシースからさらに2個の蕾が顔を出してまた咲くのが楽しみです~~
今年は合計6個! ビックリの開花なんですよ~♪
でも胡蝶蘭も今咲いちゃったら冬というか早春の開花が無くなるんじゃないかと心配です。。。
無理ですよね~?!
これからはだんだん育っていくバラの蕾が日々楽しみですね~
秋バラのきれいな10月半ばに咲いてほしいです~♪
カトレア ひのもと 素敵な花ですね〜😍 良い色です! 私好みです💟 いつも 蘭類 は難しいと先入観があって どうして良いか分からなかったけど Haruさんが 育て方を書いてくれたので これを見ながら やってみますね! ありがとう〜😘
ヒノモト、素敵でしょう?
だいたい毎年咲いてくれるのですが今年の花付きは抜群!
何が良かったのか、それはわからないんですよね~~
書いたのが役立ったのならうれしいです♪
後は花後に肥料、それとたまに薄い液肥・・・
今年は置き肥だけでしたが咲きました!
是非やってみてくださいね~(*^_^*)
洋ランというと、冬というイメージですが
もうこんなに咲いているのですね。
ヒノモト、大きな花なんですね。
気品る色の鮮やかさも
印象的ですね。
お忙しそうなのに来てくださってありがとうございます〜🎶
洋ランは結構いろんな季節に咲くらしくて、カトレアは夏、秋も咲くんですよね!
でも胡蝶蘭がこの時期に咲くなんてびっくりです!
来春には咲かないんじゃないかと恐れています〜(^_^;)
ヒノモトは本当に素敵な花ですよね!