台風は大きな被害を各地に残していきましたね。
この夏から秋にかけて日本に自然災害が多くて被害に遭われた方々には
心からお見舞い申し上げます
幸いこの辺りは大したことなく過ぎて
昨日今日と青空と爽やかな空気に心身ともに背伸びをしました~♪
ミニカトレア ‘クリムゾン・ハート・フレアー’が今頃に咲きましたよ~~♪♪
昨年の3月に咲いているこの花の色に惹かれて連れ帰ってきて
今年の3月は咲かなかったんですが
先日蕾が付いているのを発見して室内の窓辺に移しました
昨日久しぶりに会った花姿はやっぱり素敵でしたよ~♪
春からずっと午前中だけ日の当たるテラスの棚に置いてました
カトレアってお日様大好きって聞いたからです~♪
鉢は3号鉢、全体もこじんまりとかわいい姿です!
洋ランは冬の間に蕾を作ると思っていたのですがこんな時期にも咲くんですね~♪
不定期咲きと聞きますがそうなんだ!って納得です
花の前にもう1つ伸びてきているのもどうも花芽のような気がしています・・・
去年の冬に買ったミニカトレア‘リトルプリンセス’は目下新しいバルブを伸ばしていますよ~♪
これも今年また咲いてくれたらいいなって思っています!
~~~~~~~~
先週後半はもうすぐ3歳になる孫を横浜に迎えに行って預かっていました
エネルギーを持て余していたので
近くの交通公園や市川動物園などに主人と連れて行って遊んできましたよ~♪
暑い日だったのですがこの場所は日陰で「涼しくていいね~」って
「ここに座って!」って横の椅子を3つ広げてくれました
大きな藤の木に登る~ってがんばってましたよ(笑)
手には私が作った動物の絵柄の布バッグを持って
中には気に入ったおもちゃが入っています
重いから持ってあげるよって言っても
自分が持つって離さないんですよ!
気に入ってくれているのが可愛くてね~♪
チケットを持ってミニ鉄道に並んで早く来ないかなぁ~って・・・
走り回って暑くて顔が真っ赤になっています
この時もバッグと大好きな食パンマンの人形を手にして乗って行きました(笑)
なかなか気持ちの良いコースですね~
おじいちゃんと乗っていますよ~♪
帰り際には写真撮影コーナーでこんにちは~!
ここでも大好きな食パンマンのお人形と一緒に顔を出して~♪
台風を心配しながら迎えに来た娘夫婦にうれしそうな孫!
一晩泊まって
台風が通り過ぎた午後に帰って行きました~♪
最新の画像[もっと見る]
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 3日前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 3日前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 3日前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 3日前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 3日前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 3日前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 3日前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 3日前
- バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは? 3日前
- 福島 野地温泉へ行ってきました & 帰りの 上野公園散歩も 6日前
「洋ラン」カテゴリの最新記事
- 神社にお詣りに行きました & 洋ラン トゥインクルが満開です そしてチュー...
- 胡蝶蘭が咲き始めました♪ 他の洋ランも咲いています♪
- 新年の三が日が過ぎて、早や5日です
- 久しぶりの洋ラン、ミニカトレアが咲きました♪ & 頂いた素敵なブーケ🎶
- この冬初めての雪 そして 暖かい室内では洋ランが咲いて♪ [追記あり]
- 暖かい部屋で咲いている洋ラン ロマンティック・ファンタジー
- 庭のバラの花を切って飾りました♪ &. 洋ランの開花2番目です
- 室内で洋ラン トゥインクル ピーチファンタジー、庭ではバラが綺麗なんですよ〜♪
- 洋ランのミニカトレアが咲いてきました♪
- 洋ラン デンドロビュームが咲いてきましたよ & ヒヤシンスも〜♪
インパクトのある色ですね
今頃咲くのは珍しいのですか?
季節を問わず咲いてくれると嬉しいですよね~
Haruさんに教えて欲しいのですが
うちには胡蝶蘭が4種類あって この前花が終わって今葉っぱだけなのですが
植え替えって この季節でも大丈夫ですか?
どうも敏感そうなお花の育て方ってわからないんです(≧∇≦)
お孫さん可愛いですね(*^o^*)
おばあちゃんお手製のお気に入りのバックをずっと持って遊んでる姿 ほんとに可愛らしいです~ ♪
3才の頃って何にでも興味を持ってたくさんおしゃべりして一番いいですね~
私にも孫がいるんですよ
長男の子で男の子なんですが、あっという間に大きくなってもう小学一年生です
3才の頃が懐かしいです
そしてさっき長女から妊娠したよ~という連絡が来ました
結婚して一年半 待ちに待った嬉しい知らせでした (*^o^*)
来年の5月はバラと娘と孫のお世話で忙しくなりそうです~ (^o^)/
カトレアはまだ育て始めて間がなくていつごろどのように咲くのかがよく分からないんですよ~
実際に咲かせたのも初めてですしね~(*^_^*)
とにかく咲いたことで大満足していますよ~♪
胡蝶蘭、ミニですか?
普通の大きいのは難しくて今まで成功したことないんですが、ミニなら毎年咲いてくれていますよ!
植え替えは本来は春なんですが根詰まりしていたら私はこの時期に、またはもう少し遅い時期にも植え替えたことあるんですよ。
水やりにさえ気を付けたらミニ胡蝶蘭は結構強いと思いますよ~
お孫さん、もう小学生なんですね^
そしてお嬢さんのお孫さん、おめでとうございます~♪
きっとお世話で来春は大変ですがうれしいことだから頑張れますよね~♪
元気な赤ちゃんが生まれますように祈っていますね!
今日は中秋の名月、お月様がキレイね~
夕飯は窓を開けてワインで乾杯しましした~!
グラス1ぱいで目が回っちゃったわ~!(弱くなったわね)
カトレアを咲かせるってすごいじゃないの~!
しかもちょっとそのルージュレッド色オシャレね~!
私好みの赤だわ~!ググ~っときました~☆
お孫ちゃんとの時間、楽しそうね~
いつもよくお世話してるな~って感心しています。
3歳ぐらいだと色々と分かってくるから面白でしょ~
>チケットを持ってミニ鉄道に並んで早く来ないかなぁ~って・・・
走り回って暑くて顔が真っ赤になっています
元気いっぱいだね~
バックをしっかり持ってる姿がまたまたかわいい~
市川の動植物園、広さもこのぐらいが丁度良いわね~
台風の後、陽気も落ち着いて庭仕事が楽しくなってきたわ~
今日は草取と種蒔きもして少しほっとしています。
中秋の名月を眺めながらワインとは何てお洒落なんでしょう!
素敵な宵だったわね~
ウチはお団子を買い忘れた~って嘆いていたんだからムードないよね~(笑)
このカトレアの色、ちょっと素敵でしょう!
この色に惹かれて買ってから初めての開花で、しかもこんな時期にね~
Oさんのデンファレといい蘭って不定期咲きなのね~
カトレアのミニって強そうだわ!
孫との時間は疲れるけど楽しいわ~♪
今は何でも「なんで~?」って聞いてくるから答えに窮するわ!?
「お米を炊くとなんでご飯になるの~?」って不思議なのかな?説明しても「なんで~?」だもの~(笑)
男の子のエネルギーって凄いからどこかへ連れて行かなきゃね~
交通公園も喜んで車に乗っていたわ~♪
何だかこのところ気ぜわしくってやること多すぎてなかなか庭仕事に気が向かないのよ~
ミシンをやらないと・・・
でも庭にいるのが気持ちいい時期になってきたわね~♪
おしゃれな色合いで、いいですねぇ。
何とも言えない色合い、珍しいですよねこの色。
お孫さんとの時間、いいですね~
エネルギーの塊のお孫さんとの時間も
楽しいけれど、大変かな?(笑)
両方ともちょうだい!!って(笑)だめね~(^m^)
カトレアは今頃も咲くのね~?
すごいね~!
陽射し大好きでそういう場所で育ててたのね、勉強になるわ~
私は蘭達はほぼ全部まとめて裏通路で夏越しさせてたからカトレアには陽射しが足りなかったかもだわ~
これからでも、もうちょっと陽射しのある場所に変えてみるね^^
これから蘭が楽しみな季節ね♪
横浜に行かれたのですね。
いいな…。
叔父が横浜、夫の大学も横浜、憧れの君も横浜出身で、横浜は大好きです。
お孫さん、とても可愛らしいですね。
きっと目の中に入れても痛くないほどでしょうね。
30年以上前、初孫の長女誕生の時、両親がいつも言っていました。
私には、まだ孫がいないのですが、haruさんの目尻の下がったお顔まで見えるようです。
赤いカトレア、元気になれる色ですね。
カトレアを咲かせられるharuさん、すごいです。
私はシクラメンも次の年ダメにするくらいです。
カトレアのように派手な人
スズランのように愛らしく
又わすれな草の花に似て
気弱で涼しい目をした子
こんな歌を口ずさみながらのみなみでした♪
ミニカトレアが咲いたのは初めてで蕾が見えるまでそれが花芽だともわからなかったんですよ~(^^ゞ
暖かいから一気に咲いてきてこの花色に一目ぼれをしたんだったって思い出してね~(笑)
情熱の色でしょう!?
孫は3歳近くなるとお話も一人前で下手なことは言えないし活動も男の子だから活発でね^
スーパーにも午後は連れて行ったりね~
でも、もう大きいから乗らない!ってカートに乗らず押してくれてましたよ。
おじいちゃん大好きで遊ぶので楽ちんだったかな?
カトレアって私も今頃に咲いたからびっくり!
Oさんのデンファレといい蘭はやっぱり不定期咲きなのね~?
milkyさんのカトレアは前に良い時期に咲いていたわね~
だから日差しも大丈夫なんじゃないかな?
胡蝶蘭ももう大丈夫かなって日差しのある棚に載せてたら今日1日で葉が焼けちゃって・・・
しかも一番大きく育っていたのが駄目になってショック!
慌てて室内の日当たりの良い場所へ移したけどどうなるか・・・
蘭って難しいわ、やっぱりね!
みなみさんは横浜大好きなんですね、でもちょっと遠いのが残念ですね・・・
孫は自分の子供の時と違ってただただ可愛いですね!なんてまさに目じりの下がった笑顔ですよね~(笑)
でも3歳になってくると相手も大変ですよね~!
カトレアはミニはかなり強いんだなって今回実感しましたよ!
勝手に咲いたってのが本当かも?!
もう1つの方も咲いたら良いなって思っています~♪
シクラメンは私も苦手!難しいですよ、あれの夏越しはね~!
そんな歌詞の歌があるんですね~
何だか素敵な歌のようで、ひょっとして大好きなあの方の歌かしら?