花冷えで寒いような日々が続いています
桜も庭の花たちも歩みを止めているかのようで桜は来週に満開でしょうか
寒いね~っとぶつぶつ言いながら庭に出るとブルーの花がまた目に留まりました
やっぱり寒くても少しづつ咲いているのね?なんて声を掛けながら
終わった水仙の葉の中にたくさんのムスカリ発見!
こんなところに植えたっけ・・・
右の方に見えるブルーの小花はベロニカ・オックスフォード・ブルー
いっぱい咲いたらまた載せますね~(*^_^*)
そうだ、ムスカリを探さないとって狭い庭をあちこち歩いてみると
緑の中に埋もれるムスカリ2個発見!
東の花壇のアリウムの葉に隠れるようにこちらにはちょっと変わったムスカリ!
そういえば昨年末にあちこちに埋めたんだったと思い出して
プリムラの前にもちょこんと芽を出しているのを見つけました
可愛いでしょ♪
このお洒落なムスカリは今年のお気に入り
サプライズのように咲いてくれましたよ~♪
日当たりの悪い場所はまだこれから色づくようで可愛いつくしんぼのような蕾を見せています
後ろの黄色い花は
プリムラ ベリス
りこぴんさんから頂いたのですが元はアンジェラさん印です
株分けして別の場所にも植えたんですがどちらも大きくなって
ちょっと小さめの黄色い花をいっぱい咲かせています~(*^_^*)
すぐ横には
こんなかわいいダブルローズ咲きのプリムラも咲いていますよ
まだまだブルーの小さい花が咲いていて
ワスレナグサはこんもりと茂って他のを埋め尽くす勢いです(^^ゞ
みーさんからの紫式部
どんどん増えてこんなにいっぱい花を咲かせていますよ~
そしてこれもバラの足元に
オーブリエチア
春になると元気復活でこんもりと葉を茂らせて
小さい花をいっぱい咲かせます
夏越し難しいとも聞くのですがバラ’バターカップ’の葉に守られているらしく
もう何年もここにいるんですよ~♪
春以外は忘れられてはいるのですが
この時期大事な子なんですよ~(*^_^*)
そうそう、最後にバラのことを少し・・・
先ほどのバラ’バターカップ’
昨年はツルバラのように伸ばしていたのですが
冬剪定の際に足元から4,50cmぐらいの所でバッサリ切ったところ
びっくりするぐらいの新芽が伸びていますよ~♪
今年はこんもりとシュラブ樹形で育てないなって思っています~♪
同じことがこちらでも
アーチに誘引しているザ・ジェネラス・ガーデナー
これも年末の誘引の際に古いツルを数本足元から切り取りました
こんなに元気な新芽がどんどん伸びています~♪
こんなバラの元気な様子を見ているとうれしくなってきますね~♪
そうだ、バラに蕾発見!!
オールド・ブラッシュ
ね、早いでしょう?
冬剪定の1月末まで咲いていて3月末に新しい蕾を作ってしまいました!
毎年早咲きで4月には咲くのですが
もうこんな蕾が各枝の先すべてに見え始めました~♪
ホントにワクワクしてきました
去年はすごくバラの開花が早かったのですが今年はどうかしら?
このバラはいったいいつ咲くのか、昨年の記録に挑戦しているのかしら?
最新の画像[もっと見る]
-
室内のスパティフィラム♪ そして庭ではクリスマスローズが咲き出しました 2日前
-
室内のスパティフィラム♪ そして庭ではクリスマスローズが咲き出しました 2日前
-
室内のスパティフィラム♪ そして庭ではクリスマスローズが咲き出しました 2日前
-
室内のスパティフィラム♪ そして庭ではクリスマスローズが咲き出しました 2日前
-
室内のスパティフィラム♪ そして庭ではクリスマスローズが咲き出しました 2日前
-
室内のスパティフィラム♪ そして庭ではクリスマスローズが咲き出しました 2日前
-
室内のスパティフィラム♪ そして庭ではクリスマスローズが咲き出しました 2日前
-
室内のスパティフィラム♪ そして庭ではクリスマスローズが咲き出しました 2日前
-
室内のスパティフィラム♪ そして庭ではクリスマスローズが咲き出しました 2日前
-
室内のスパティフィラム♪ そして庭ではクリスマスローズが咲き出しました 2日前
お嬢さんの所へ行ってらっしゃったんですね、楽しい日々だったでしょう♪
ブルーの花はお互いに大好きで最初はブルーの花つながりだったような?
ワスレナグサも増えすぎぐらいに勝手にあちこちで増えていて
特にバラのそばのは大きく育っています~
栄養が良いんですね、やっぱりね~~
紫式部、うれしいです!
咲くといつもみーさんを思い出してにっこりしています~^
そのうちにバラの足元を覆い尽くしそうですよね。
花友さんからのお花はうれしいですね~(*^_^*)
お返事が遅くなってごめんなさい。
庭ではパープルの花も交じってブルーの花が春の先駆けですね!
春先のブルー系の花は何だか春を迎えるのに爽やかなうれしさを感じさせてくれます~♪
先ずはブルーから!かしらね~~
これからはチューリップも咲いてきてカラフルな庭に変身しそうですよね~
バラは何が正解かということはないのですが、その時の心の赴くままに、という感じでしょうか?
どうやっても失敗はない、そんな言葉を信じて好きに剪定をして
咲いてみてからまた次の季節の咲かせ方を考える、それも良いかなと~~
蕾も見え始めてワクワク感が止まりませんね~♪
昨日は楽しかったですよ~!
日帰りだったけど、温泉とランチセットで楽しんでね、それも貸切露天風呂!
少し寒かったけど、温泉の湯にほっこりしました♪
明日はいっぱいおしゃべりを楽しみにしてますね~(*^_^*)
そうそう、去年はバラがあまりに早くてびっくりだったわよね~
今年のような寒さがこの時期に続くとバラは例年並みかな?
フランシスさんにも蕾が見えてきたわ!
バラを増やすのは止めたつもりが新しいバラを昨日注文しちゃった(^^ゞ
久し振りだわ~~
また~~そんなお話もね~~
ブルーの花がいっぱい咲いてきて素敵な庭になっていますね〜!
ちょっと変わったムスカリは始めて見ます
てっぺんが白くてかわいいな〜♪
忘れな草もたくさん咲いてるんですね!
うちはまだこれからって感じなんですよ〜
紫式部が大きく広がって咲いて嬉しいです(^ ^)
プリムラベリスも素敵!
それにダブルプリムローズはもう何年も出てきてくれて嬉しいですね〜♪
もうひと月もすればバラの開花が始まりますね
今の新芽の芽吹きやワサワサとした葉っぱは見ていると元気をもらえます〜
早く暖かくなって欲しいですね〜(o^^o)
何だか寒の戻りで庭に出ると震えてしまいそうな昨日今日です。
こちらは明日までは冷たい風が吹きそうで、その分桜の花も持ちそうです。
お庭ではブルーというかパープルというか、春の小花が愛らしいですね。
春の空気の中から植物がブルーの色だけを受け取っているような、そんな感じでしょうか。
ムスカリやベロニカの穏やかな春色は、やはり癒しの色ですよね。
バラの方は意識して株の更新をなさったんですね。
古い枝は思い切って切り取ってしまう方が株全体は長持ちしますからね。
この春伸びて来る新しいシュートは、来春以降の株の充実を保証してくれます。
これから春本番の陽気の中で、枝が伸びて蕾が大きく色づいて来ますね。
あと1か月もしたら一番花、その中でも「一番の花」は、どのバラでしょうね。
Haruさんは明日熱海ね~
かなり寒い日になりそうなので風邪ひかないようにね~!
温泉は入らにないのかな?
ウチもバラに蕾が上がってきてるけど
オールドブラッシュよりフランシス・デュブリュイが早そう!
そうそう、去年はバラの開花が早かったね~
記録を見ると20度なんて日もあったし
今年みたいに花冷えの日が続く春って珍しいことだわ~"(-""-)"
いよいよ庭から目が離せない季節ね~
そのグラデーションのムスカリがおしゃれ~(^^♪
以前Haruさんに貰ったラティフォリームに似てるわ~☆
いつも見てくださってありがとうございます~(*^_^*)
新元号は令和に決まりましたね~
いよいよ新しい年を迎えるんだって実感しています~!
ずっと寒い日々で花冷えというと優雅なんですが実際はもっと暖かくなってほしいですよね。
明日は熱海に出掛けるのですが向こうも今日以上に寒いようでちょっと困っています~(^^ゞ
でもお花たちはどんどん咲き進んできているんですよ~♪
青い花もですが、このひよこ色のベリス、とっても可愛くてこの時期の花には最高ですね!
見てはアンジェラさんを思い出しています~♪
バラはたぶん4月中に咲きそうですね。
その前に牡丹、もう色が見え始めているんですよ。
いよいよ今日には新しい元号の発表もあり、気持ちも引き締まります。
寒の戻りのような寒さの毎日ですが、お花たちは敏感に春を感じているのですね~♪
こんもりと咲く忘れな草やひよこ色のプリムラ・ベリスを見つけて嬉しくなりました~まだこちらでは新芽が見え隠れしています。
シックな紫式部も可愛いですね~♪
オールド・ブラッシュの蕾・・・早いですね~!!
Haruさんのわくわくした笑顔が浮かびました(*^_^*)
季節の変わり目、ご自愛くださいませ。