海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

庭の虫

2023-11-24 18:35:01 | 昆虫




今日、プランターのところにアシナガバチがいました。



触覚が短いので働きバチかと思いましたが、顔を見たら雄バチでした。
触覚も短くなっていて羽根も片方折れていました。
蜂蜜をあげたら夢中で舐めてきました。





もうすぐ寿命がくるかもしれませんが、雄バチは針がなく安全なので虫カゴにいれて観察していこうと思います😊

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ち

2023-11-05 15:02:46 | 昆虫


二日前の朝のアシナガバチの巣。
タコメーターをイジる前に覗いてみたんですよね。
巣自体、崩れ始めていて小さくなっていました。



この日は、気温がぐんぐん上がり、静岡では26℃になりました。
タコメーターをイジッてるとアシナガバチが何匹か飛んでるのに気付きました。
巣を覗いてみると、みんな飛び立っていました。





物置の中のビニールからガサガサ音がするので覗いてみたら、交尾中でした。



夕方には、働きバチが数匹戻ってきていました。もう新女王バチ、雄バチは戻ってこないでしょう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の虫

2023-10-30 22:18:59 | 昆虫





今日、庭にカマキリがいました。



たぶん、夏に育てたトウモロコシにいたカマキリかと思います。

すっかり大人のカマキリになっていました。
でもすっかり秋になって、家のまわりにバッタもほかのカマキリもいなくなってしまったんですよね。

大きさからいってオスかと思いますが、なんとかメスを見つけて遺伝子を残してもらいたいですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害虫防除工事

2023-10-07 22:49:37 | 昆虫



最近、会社の人が庭の木の剪定を業者に頼んだら、スズメバチの巣があるから巣の撤去をした後じゃないとできないと言われたみたいです。
それで害虫駆除業者に巣の撤去をお願いしたみたいです。



スズメバチの巣の撤去に33000円かかりました。
30分かからない作業でこの金額はすごいですよね。
静岡も夜はだいぶ冷え込むようになってきているので、スズメバチも体がうまく動かず夜なら飛べない気がするので、袋を被せて終わりのような。
まあ危険な作業ってことなんでしょうね。





こちらは、うちの庭のアシナガバチ。
巣にのってるハチの数は変わってない気がするので、右の壁にいるグループは他の巣から来たのかもしれませんね。
うちの巣は撤去はしませんけど(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメスズメバチ襲来

2023-09-15 19:13:14 | 昆虫


庭のアシナガバチの巣を覗いたら、ハチたちが巣から離れていました。
そろそろ旅立ちかな?と思いますがよく見ると違いました。






ヒメスズメバチがアシナガバチの幼虫を狩りにきていました。
アシナガバチはビビって距離を置いていました。



バリバリ巣を壊して幼虫を探していましたが、この巣に幼虫はもういないんですよね。

ヒメスズメバチは、アシナガバチの成虫には興味がないので諦めて飛んでいきました。
ヒメスズメバチの飛行距離はわかりませんが、近くに巣があるのかもしれないですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする