
小学校から高校まで、学校の中で冷たい水は貴重でした。
小学校と中学校はさすがに冷水器なんてないので、できるだけ冷たい水がでる蛇口を探しました。
小学校では理科室の水道と3、4年クラスの階の水道がおすすめでした。
体育の後はみんな水を飲むので、5、6年クラスの階の水道は結構飲まれてぬるいけど、下の階は体育ではないから冷たいのね。
1、2年クラスの階の水道は、蛇口に石鹸を詰められてる恐れがあるのでおすすめできません。
中学校は1階の使ってない教室の外にある水道が穴場で冷たかった。
高校になると冷水器があって最初感動したのを覚えています。
でも冷水器もみんなが飲むとやはりぬるくなる。
それで発見したのが職員室のやつ。
だれも飲まないのでキンキンでした。
まあ、高校はお金があれば自販機でいくらでもジュース買えたんだけど。