
ユッケの食中毒のニュースが連日テレビで流れています。あのぼんぼんバカ社長をテレビに出しちゃだめでしょう。たぶん世間知らずの2代目だと思いますが、謝罪する気があるんでしょうか。
ただ、この牛肉の生食っていうのは他人事ではないです。おいらも食肉をあつかっているので。
実際、生食の牛さしだしてましたもん。食品衛生法での罰則、決まりが曖昧でおいらもひっかかっていたものでした。流通段階において、すべての食肉には「加熱用」との表示があります。ただ焼肉屋なんかのユッケが当たり前に通っていたので、うちでもだしてました。あのばか社長の言い訳と同じ低レベルな理屈で。
まあ会社の指示だからしょうがないけど、うちの会社もかなり低レベル。これから、生食用の牛肉がでまわるかっていっても責任問題になるので、どこもやりたがらないだろうし、魚介類も含めて生食の安全ってひとくくりにできないので、ユッケ禁止にはできないと思います。
前に農水だか保健所だかが来たときに、生肉と焼き豚みたいなそのまま口にいれるものと加工の部屋をわけてくださいっていわれたことがありました。そんなら、刺身と干物もいっしょだろってつっこもうと思ったことがありました。それについては建て前上、刺身も加熱用ってことになってるらしい。だから鮮魚にはなにもいわない。
食品をあつかっていると、いろんな力、利害関係、古い法規でおかしなことがまだまだたくさんあります。
狂牛病、牛肉偽装、ミートホープ事件、今回のユッケ事件とかなにか起こらないと変えられない古い体質が食品、特に食肉業界にはあると思います。
ただ、この牛肉の生食っていうのは他人事ではないです。おいらも食肉をあつかっているので。
実際、生食の牛さしだしてましたもん。食品衛生法での罰則、決まりが曖昧でおいらもひっかかっていたものでした。流通段階において、すべての食肉には「加熱用」との表示があります。ただ焼肉屋なんかのユッケが当たり前に通っていたので、うちでもだしてました。あのばか社長の言い訳と同じ低レベルな理屈で。
まあ会社の指示だからしょうがないけど、うちの会社もかなり低レベル。これから、生食用の牛肉がでまわるかっていっても責任問題になるので、どこもやりたがらないだろうし、魚介類も含めて生食の安全ってひとくくりにできないので、ユッケ禁止にはできないと思います。
前に農水だか保健所だかが来たときに、生肉と焼き豚みたいなそのまま口にいれるものと加工の部屋をわけてくださいっていわれたことがありました。そんなら、刺身と干物もいっしょだろってつっこもうと思ったことがありました。それについては建て前上、刺身も加熱用ってことになってるらしい。だから鮮魚にはなにもいわない。
食品をあつかっていると、いろんな力、利害関係、古い法規でおかしなことがまだまだたくさんあります。
狂牛病、牛肉偽装、ミートホープ事件、今回のユッケ事件とかなにか起こらないと変えられない古い体質が食品、特に食肉業界にはあると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます