
石油メジャーのBPによると、統計を取り始めた1943年の埋蔵量は510億バレルで可採年数は22.2年だった。75年には6660億バレル、33.1年、04年には1兆1890億バレル、40.6年に達した。約60年間で埋蔵量は約23倍、可採年数も2倍近くに伸びた。
こういう記事がありましたが、そういえば小学校のとき石油はあと30年でなくなるっていってたよね。とりあえずあと40年は大丈夫だけどバイクを死ぬまで乗れないのかー。採掘技術があがったのと新たな油田が見つかったことが埋蔵量を増やしているんだけど、確実に減ってくんだよね。
話は飛ぶけど、朝礼のとき榊原よく貧血で倒れたよねー。中田の貧血はうそくさかった。
こういう記事がありましたが、そういえば小学校のとき石油はあと30年でなくなるっていってたよね。とりあえずあと40年は大丈夫だけどバイクを死ぬまで乗れないのかー。採掘技術があがったのと新たな油田が見つかったことが埋蔵量を増やしているんだけど、確実に減ってくんだよね。
話は飛ぶけど、朝礼のとき榊原よく貧血で倒れたよねー。中田の貧血はうそくさかった。