![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/94d5d1ec29d7048ca7677e936fb26efd.jpg)
この前テレビでレンタルフレンドについてやっていました。
お年寄りや病気などをかかえて悩んでる人の話し相手になるビジネスです。
たしか一時間5000円だったかな。
会社を定年でやめた人なんかはテレビに話しかけたり独り身だとかなり孤独を感じるらしい。
また、病気の人は、まわりを拒絶して悩み鬱になり孤立してしまうというものでした。
たしかにその人たちの支えにはなっていますが、お金をもらってやるものなのか?
また、話したり、相談できる人間が周りにいないっていうのもなんだかね。
生きてきて、そいつがピンチの時は絶対助けるって友達っているとおもうんだけどなあ。離れてく友達は大した友達じゃなかったと思う。
うわべだけの知り合いは社会にでるとたくさんできるけど、所詮知り合い。
この人たちは、自分から友達付き合いをやめた人たちなのかな?って思いました。
みなさん、レンタルフレンドなんか頼らないような老後のために友達は大切にしましょう。
画像はイメージです。