海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

YB-1プラグチェック

2021-07-26 17:55:42 | YB-1
今日は、YB-1のプラグチェックをしました。





ほんとはバラそうかと思っていたけど暑いのでやめました(笑)
キャブクリーナーを吹いてエアスクリューを少し調整。







オイルタンクと反対側は工具と書類入れになっています。





今まで一度も見ていなかったプラグ。
燃えかすと錆がすごいですね。
焼け色…わかりません(笑)



ワイヤーブラシで磨いたけど、あまり変化なし。
ここは近々交換したいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワガタ脱走

2021-07-25 14:34:14 | Weblog


今日は、少し早い出勤で仕事をしていると奥様からLINEがきました。

水槽下に容器に入れておいたクワガタが脱走したみたいです(笑)
飼おうか、アロワナにあげようか迷っていて、とりあえず置いといたんですよね。

奥様も子供も触れないので、近所の男の子の親に取ってもらって、あげてもいいかと聞かれて、しょうがなく🆗しました。
容器は閉めてあったんだけど、クワガタの力は強いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YB-1オイル補充

2021-07-24 14:52:14 | YB-1


昨日、YB-1に2ストオイルを入れました。YB-1のオイルタンクは右横にあります。左側は工具入れになっています。









ネジを回すと手前に傾き入れやすくなります。





オイルセンサーは一応ついてますが、反応しません。
キャップのパッキンはこだわりのコルク製。

YB-1は、このタンクの場所、センサー、コルクパッキンのため、タンク内に水が入るみたいです。
少し前に不調になったのは、これが原因かもしれません。
梅雨時はビニールを被せたほうがいいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガバチ10

2021-07-23 12:40:46 | Weblog




引っ越しさせたアシナガバチの巣ですが、いなくなっていた働きバチも戻ってきていました。
巣の部屋はいっぱいなので、増築してもよさそうだけどぜんぜんやってないですね。
虫だんごも運んできていたので、なんとか子育ては継続してくれているみたいです。
日中、日差しが強くてバケツで日陰をつくってあげていて、それでも幼虫が暑さにやられそうと思っていたけど、しっかり動いていたので大丈夫そうです。
もしこのままいって秋に新女王バチが出てきたら、捕まえて越冬させてみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク相場

2021-07-22 14:49:58 | YB-1




オークションに出ているSRXとYB-1の価格。
YB-1のほうが少し台数多い感じですが、どちらも少ないですね。

YB-1の2ストは価格が上がりぎみで、安いSRXとの差がなくなってきています。
SRXは、相変わらず不人気車ですね(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする