今日は晴れたり曇ったり、昨日や一昨日よりは少し気温も下がったような・・・
週間予報では晴れマークが並んでいて、嬉しいような、たまにはちょっとお湿りも・・・
クサギは花の香はイイ香り、例年林道ではたくさんのアゲハ系のチョウが集まっているが、
今年は極端に少ない・・・梅雨が長く大雨だったのが原因か
モンキアゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/7b84a6bc849a997109c3ff4f42db001a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/d1f4584f54bbeec20d17e0d24611bd0b.jpg)
ナガサキアゲハのオス 尾状突起がないのがナガサキアゲハの特徴、オスは地味な色合いだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/6c92a29ec32133df678766f857003486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/d3b51c971dc9ef73e308f613113f0381.jpg)
ムラサキツバメ 翅が傷んでいて最初はムラサキシジミかと思ったが、翅の模様でムラサキツバメと判断
翅を開いてくれたらツバメかシジミか?、オスかメスか?も分かったんだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/5f07b6b4d80c63338a69a35421c8745e.jpg)
それにしても久しぶり、去年の暮れ以来かな 秋にはツバメもシジミにも会いたいもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/64cc029a945e73f767b54726d1699c96.jpg)
ゴマダラチョウ これが私はビックリ、今まで私のフィールドでは会ったことがなかった
この木はエノキで幼虫の食草、アカボシゴマダラの幼虫も現在活動中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/2416d8c032d9c8db60e01f62dd340a9e.jpg)
このゴマダラチョウは色からもメスだと思われ産卵か?・・・アカボシが強そうだし共存できるのかなァ~
それ以上に交雑種ってこともあるのか? (ゴマダラチョウは在来種、アカボシゴマダラは特定外来生物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/295d4fd9bb810312f514ac22fe9c102d.jpg)
belovedchocoさんへ
ハンミョウではなくタケトラカミキリですよ。
週間予報では晴れマークが並んでいて、嬉しいような、たまにはちょっとお湿りも・・・
クサギは花の香はイイ香り、例年林道ではたくさんのアゲハ系のチョウが集まっているが、
今年は極端に少ない・・・梅雨が長く大雨だったのが原因か
モンキアゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f6/7b84a6bc849a997109c3ff4f42db001a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/d1f4584f54bbeec20d17e0d24611bd0b.jpg)
ナガサキアゲハのオス 尾状突起がないのがナガサキアゲハの特徴、オスは地味な色合いだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/6c92a29ec32133df678766f857003486.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/d3b51c971dc9ef73e308f613113f0381.jpg)
ムラサキツバメ 翅が傷んでいて最初はムラサキシジミかと思ったが、翅の模様でムラサキツバメと判断
翅を開いてくれたらツバメかシジミか?、オスかメスか?も分かったんだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/5f07b6b4d80c63338a69a35421c8745e.jpg)
それにしても久しぶり、去年の暮れ以来かな 秋にはツバメもシジミにも会いたいもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/64cc029a945e73f767b54726d1699c96.jpg)
ゴマダラチョウ これが私はビックリ、今まで私のフィールドでは会ったことがなかった
この木はエノキで幼虫の食草、アカボシゴマダラの幼虫も現在活動中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/2416d8c032d9c8db60e01f62dd340a9e.jpg)
このゴマダラチョウは色からもメスだと思われ産卵か?・・・アカボシが強そうだし共存できるのかなァ~
それ以上に交雑種ってこともあるのか? (ゴマダラチョウは在来種、アカボシゴマダラは特定外来生物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/295d4fd9bb810312f514ac22fe9c102d.jpg)
belovedchocoさんへ
ハンミョウではなくタケトラカミキリですよ。