昨夜からの雨は午前中には上がったが、午後から曇り空のままで陽射しはお預け。
やはり陽射しがないと寒いね。
今日の写真は昨日(1/26)撮影、いつものムラサキツバメやムラサキシジミやウラギンシジミ以外の
越冬しているオツネントンボやテングチョウやクロコノマチョウを探したが(わずかな時間ですが)
見つからず、そういえば毎年集団越冬している昆虫がいたな~と思って覗いてみた
ヨコヅナサシガメの終齢(5齢)幼虫 雨、風をしのげる場所で集団越冬します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/c8da4c372ed45f5923a0991d85c38d49.jpg)
写真1の下の赤丸の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/d1682c2d1e71813473fdfffcb23efe07.jpg)
写真1の上の赤丸の中 昆虫を捕食しますが、刺される危険があるので触らないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/6b24245fb4b9541a36dfd29fe997965c.jpg)
春に最後の脱皮(羽化)します そのとき数時間ですが真っ赤になって綺麗です・・・と言ってもタイミングが合わず
1度も見たことがない 毎年毎年、今年こそと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b3/3432c80e233c78e4c1a7e2dd73610406.jpg)
クロヒラタアブのオス ツバキの花でお食事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/b5b897bfbb1a30b9fab83c189c76ae15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/c9166f99840abff52c1152a7a831001e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/5ae046cf778f499cb4a51987b09e53e5.jpg)
竹内まりや 不思議なピーチパイ(1980)
やはり陽射しがないと寒いね。
今日の写真は昨日(1/26)撮影、いつものムラサキツバメやムラサキシジミやウラギンシジミ以外の
越冬しているオツネントンボやテングチョウやクロコノマチョウを探したが(わずかな時間ですが)
見つからず、そういえば毎年集団越冬している昆虫がいたな~と思って覗いてみた
ヨコヅナサシガメの終齢(5齢)幼虫 雨、風をしのげる場所で集団越冬します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/c8da4c372ed45f5923a0991d85c38d49.jpg)
写真1の下の赤丸の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/d1682c2d1e71813473fdfffcb23efe07.jpg)
写真1の上の赤丸の中 昆虫を捕食しますが、刺される危険があるので触らないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a8/6b24245fb4b9541a36dfd29fe997965c.jpg)
春に最後の脱皮(羽化)します そのとき数時間ですが真っ赤になって綺麗です・・・と言ってもタイミングが合わず
1度も見たことがない 毎年毎年、今年こそと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b3/3432c80e233c78e4c1a7e2dd73610406.jpg)
クロヒラタアブのオス ツバキの花でお食事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/b5b897bfbb1a30b9fab83c189c76ae15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/c9166f99840abff52c1152a7a831001e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/5ae046cf778f499cb4a51987b09e53e5.jpg)
竹内まりや 不思議なピーチパイ(1980)