今日は朝ちらっと日が出ましたが、その後は曇り空になり気温も上がらず
夕方から雨が降り、明日の朝までは降り続くようです。
またまた前回のブログから空いてしまいました(体調不良ではありません)
ちらちら撮影を・・・と思って出てもモデルさん(被写体)に出会えず
今日の写真は面白くもないが、昨日(晴れたり曇ったり)いつもの林道で撮影したものです
オオカマキリの卵鞘(卵)

産卵するときに、雪が降るのか? どのくらい積もるのか? を予測し産む高さを変えるようですが・・・この卵鞘は1度
1月6日に降った雪に埋もれてしまったかも・・・予想がはずれたのか? もともと人間が考えた俗説なのか?

ヨコヅナサシガメの終齢幼虫での集団越冬(数が少ない)

とくに去年の春から昆虫が少ないが、ヨコヅナサシガメもか?

今シーズン観察していたムラサキツバメはすべて見失ってしまった・・・
唯一、枯葉の中で越冬している1匹のムラサキシジミは健在だった


最後は林道から見た、当地のシンボル的な山(国指定天然記念物)の大室山

山自体が御神体となっています 来月には山全体の山焼きが行われます

サバイバー バーニング・ハート(1985)
夕方から雨が降り、明日の朝までは降り続くようです。
またまた前回のブログから空いてしまいました(体調不良ではありません)
ちらちら撮影を・・・と思って出てもモデルさん(被写体)に出会えず
今日の写真は面白くもないが、昨日(晴れたり曇ったり)いつもの林道で撮影したものです
オオカマキリの卵鞘(卵)

産卵するときに、雪が降るのか? どのくらい積もるのか? を予測し産む高さを変えるようですが・・・この卵鞘は1度
1月6日に降った雪に埋もれてしまったかも・・・予想がはずれたのか? もともと人間が考えた俗説なのか?

ヨコヅナサシガメの終齢幼虫での集団越冬(数が少ない)

とくに去年の春から昆虫が少ないが、ヨコヅナサシガメもか?

今シーズン観察していたムラサキツバメはすべて見失ってしまった・・・
唯一、枯葉の中で越冬している1匹のムラサキシジミは健在だった


最後は林道から見た、当地のシンボル的な山(国指定天然記念物)の大室山

山自体が御神体となっています 来月には山全体の山焼きが行われます

サバイバー バーニング・ハート(1985)