今日は曇りのち晴れ、風はないがあまり気温は上がらなかった。
明日は寒くなるようだが、暖かくなったり、寒くなったりと"寒暖差アレルギー"がある
私は鼻水が・・・オッサンが鼻水垂らしていると情けないよな~
寒暖差アレルギーはアレルゲンがないのでアレルギーではなく、血管運動性鼻炎というらしい。
今日も"いつもの林道"で撮影
テングチョウのオス 所々でポツポツと越冬明けのテングチョウを見かけられるようになった
上とは別個体で翅は荒れていない こちらは翅を開いてくれないが、今シーズンの出始めなのでオス?
翅の形状はメスのような気もするが、前脚が毛が密生していてどこにあるか分からないので、たぶんオスだろう
ルリタテハ 今年の初撮りで、こちらも越冬明けのチョウ 少し前から何度か見かけたがやっと撮らせてもらえた
もうちょっと開いてもらいたかったが、ここで私が音を立ててしまい飛んで行ってしまった
オニシバリ(鬼縛り) 先月の5日(2/5)に咲きはじめをブログに上げています
香りはそれほど強くないというが、個人的には結構強く感じられ嫌いではないが、もうちょっと弱くてもイイかな
最後は、いつもの枯葉の中で越冬中のムラサキシジミ
尾崎亜美 春の予感~I’ve been mellow~(1978)
明日は寒くなるようだが、暖かくなったり、寒くなったりと"寒暖差アレルギー"がある
私は鼻水が・・・オッサンが鼻水垂らしていると情けないよな~
寒暖差アレルギーはアレルゲンがないのでアレルギーではなく、血管運動性鼻炎というらしい。
今日も"いつもの林道"で撮影
テングチョウのオス 所々でポツポツと越冬明けのテングチョウを見かけられるようになった
上とは別個体で翅は荒れていない こちらは翅を開いてくれないが、今シーズンの出始めなのでオス?
翅の形状はメスのような気もするが、前脚が毛が密生していてどこにあるか分からないので、たぶんオスだろう
ルリタテハ 今年の初撮りで、こちらも越冬明けのチョウ 少し前から何度か見かけたがやっと撮らせてもらえた
もうちょっと開いてもらいたかったが、ここで私が音を立ててしまい飛んで行ってしまった
オニシバリ(鬼縛り) 先月の5日(2/5)に咲きはじめをブログに上げています
香りはそれほど強くないというが、個人的には結構強く感じられ嫌いではないが、もうちょっと弱くてもイイかな
最後は、いつもの枯葉の中で越冬中のムラサキシジミ
尾崎亜美 春の予感~I’ve been mellow~(1978)