今日は朝からスッキリ晴れて、気温も23℃まで上がったが
日陰ではヒヤッとしていて夏とは違い、秋らしい気持ちイイ晴れとなった。
今日は"いつもの林道"で撮影
アサギマダラのオス この距離で一枚撮ったところで、さらばじゃと去って行った

ナミヒカゲ 高いところなのでカメラを持った手を伸ばして撮影 翅がだいぶ傷んでいたがナミヒカゲだろう

ニトベハラボソツリアブ 左♀・右♂ 今頃の時期は注意して見ると結構飛んでいる

ここからは水辺の薄暗いところで撮影 赤〇の中は・・・

ヨコヅナサシガメの幼虫 終齢幼虫へ脱皮直後で真っ赤・・・す~ぐ黒くなる

バラバラに高いところで暮らしていたが、これから集団越冬するたのに人間の目線の高さぐらいまで降りてくる

ホシアワフキ これはススキだがイネ科植物の汁を吸うので害虫か?

セミに近い種なので顔は似ている

オオアオイトトンボのオス オスは結構見かけるが、メスが少ないのは・・・オスは大変? メスが大変?


オオセンチコガネ 飛んで来たが、またすぐ飛んで行った 来月には越冬に入るだろう

サワガニ 片方のツメが大きいのでオス 右利きか?

サワガニ 左右のツメが小さいのでメス ♂も♀もこれから越冬にはいるだろう

ステイシーQ トゥーオブハーツ(1986)
谷村新司 昴 心よりご冥福をお祈りいたします
日陰ではヒヤッとしていて夏とは違い、秋らしい気持ちイイ晴れとなった。
今日は"いつもの林道"で撮影
アサギマダラのオス この距離で一枚撮ったところで、さらばじゃと去って行った

ナミヒカゲ 高いところなのでカメラを持った手を伸ばして撮影 翅がだいぶ傷んでいたがナミヒカゲだろう

ニトベハラボソツリアブ 左♀・右♂ 今頃の時期は注意して見ると結構飛んでいる

ここからは水辺の薄暗いところで撮影 赤〇の中は・・・

ヨコヅナサシガメの幼虫 終齢幼虫へ脱皮直後で真っ赤・・・す~ぐ黒くなる

バラバラに高いところで暮らしていたが、これから集団越冬するたのに人間の目線の高さぐらいまで降りてくる

ホシアワフキ これはススキだがイネ科植物の汁を吸うので害虫か?

セミに近い種なので顔は似ている

オオアオイトトンボのオス オスは結構見かけるが、メスが少ないのは・・・オスは大変? メスが大変?


オオセンチコガネ 飛んで来たが、またすぐ飛んで行った 来月には越冬に入るだろう

サワガニ 片方のツメが大きいのでオス 右利きか?

サワガニ 左右のツメが小さいのでメス ♂も♀もこれから越冬にはいるだろう

ステイシーQ トゥーオブハーツ(1986)
谷村新司 昴 心よりご冥福をお祈りいたします