朝には雨は上がったがスッキリした天気にはならなかった。
週間天気予報を見ると晴れが続くようだ・・・まさかの梅雨明けも近い?
梅雨は嫌いだが、あまり早く梅雨明けすると猛暑と夏の長雨や秋の長雨が予想できる。
やっぱりある程度の梅雨の期間はないと、のちのちの辻褄を合わせが怖いね。
天気はパッとしないが"いつもの林道"へ これは期待ゼロだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/82/5d1d7f7b30463d26f16f428a47922952.jpg)
(晴れた日にフラッシュ使わずに撮りたいが、今日の写真はほとんどフラッシュを使用)
クロイトトンボのメス 羽化してどのぐらい経った個体か? 30分~1時間ぐらいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/b50243a73b4dfe0caa9e4ff3bfede49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/377b2805eafb30b564d671bb42cf7e13.jpg)
もう眼後紋はハッキリわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/34353865d211e5f64b94d9eff47d945c.jpg)
クロイトトンボのオス こちらはまだ羽化したばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/bba41dd55c8575b5c96e6f3162c575c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/e529389209b313c6a53d1c9dbd0c6548.jpg)
まだ眼後紋はハッキリしていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/1543615873456f38587da36d3d2808a2.jpg)
マツカゼソウにヤブキリ亜終齢幼虫のオス (亜終齢幼虫とは終齢幼虫のひとつ前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/3c8f6c9abcf29d11dc3bcdacb5f6c92d.jpg)
幼虫は草食だが成虫は肉食に・・・そろそろかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/2b9d1f4fbe4160c6206e54d7735d647c.jpg)
上と同じマツカゼソウにビロードハマキ(ハマキガ科)のオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/e711e61ca85dc9aefaecba30923c1069.jpg)
翅の色がベージュに黒いラインがメス、オスは黒にベージュライン(割合の違い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/ad74cd1c405b725688743f4ad330f5d4.jpg)
もう時期マツカゼソウも小さな花が咲く・・・と、結構小さな昆虫が寄って来る 楽しみだね~
ちなみにマツカゼソウは(日本に自生するミカン科の植物では唯一の「草」であり、特異な存在とされる)らしい
山下達郎 LOVE'S ON FIRE(2022)
週間天気予報を見ると晴れが続くようだ・・・まさかの梅雨明けも近い?
梅雨は嫌いだが、あまり早く梅雨明けすると猛暑と夏の長雨や秋の長雨が予想できる。
やっぱりある程度の梅雨の期間はないと、のちのちの辻褄を合わせが怖いね。
天気はパッとしないが"いつもの林道"へ これは期待ゼロだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/82/5d1d7f7b30463d26f16f428a47922952.jpg)
(晴れた日にフラッシュ使わずに撮りたいが、今日の写真はほとんどフラッシュを使用)
クロイトトンボのメス 羽化してどのぐらい経った個体か? 30分~1時間ぐらいか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/b50243a73b4dfe0caa9e4ff3bfede49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/377b2805eafb30b564d671bb42cf7e13.jpg)
もう眼後紋はハッキリわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/34353865d211e5f64b94d9eff47d945c.jpg)
クロイトトンボのオス こちらはまだ羽化したばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/25/bba41dd55c8575b5c96e6f3162c575c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/e529389209b313c6a53d1c9dbd0c6548.jpg)
まだ眼後紋はハッキリしていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ce/1543615873456f38587da36d3d2808a2.jpg)
マツカゼソウにヤブキリ亜終齢幼虫のオス (亜終齢幼虫とは終齢幼虫のひとつ前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/3c8f6c9abcf29d11dc3bcdacb5f6c92d.jpg)
幼虫は草食だが成虫は肉食に・・・そろそろかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/2b9d1f4fbe4160c6206e54d7735d647c.jpg)
上と同じマツカゼソウにビロードハマキ(ハマキガ科)のオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6f/e711e61ca85dc9aefaecba30923c1069.jpg)
翅の色がベージュに黒いラインがメス、オスは黒にベージュライン(割合の違い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/ad74cd1c405b725688743f4ad330f5d4.jpg)
もう時期マツカゼソウも小さな花が咲く・・・と、結構小さな昆虫が寄って来る 楽しみだね~
ちなみにマツカゼソウは(日本に自生するミカン科の植物では唯一の「草」であり、特異な存在とされる)らしい
山下達郎 LOVE'S ON FIRE(2022)