ここ数日暖かい?いや、この時期として暑いというのが正しいかな。
この夏のような天気は明日までだということで、暑いのが得意な私はちょっと寂しい。
昨日はいつもの林道でアサギマダラを見かけたが撮れずじまい・・・残念
しかし今日は久々も久々、なかなか見つけられなかったツバキシギゾウムシに会えた

ツバキシギゾウムシ(メス) 体長8mm程度の個体で紫陽花の葉の上ですが、すぐ隣には大きな椿の木






この夏のような天気は明日までだということで、暑いのが得意な私はちょっと寂しい。
昨日はいつもの林道でアサギマダラを見かけたが撮れずじまい・・・残念
しかし今日は久々も久々、なかなか見つけられなかったツバキシギゾウムシに会えた

ツバキシギゾウムシ(メス) 体長8mm程度の個体で紫陽花の葉の上ですが、すぐ隣には大きな椿の木






お久しぶりです
ツバキシギゾウムシは珍しいですよね
結構小さいようですね
お写真がとても綺麗ですね(^_-)-☆
お元気そうでなによりです。
ツバキシギゾウムシに限らず、小さい昆虫は見つけにくくてね~
毎年、探してみているんですが・・・
昨日は3年ぶりにツバキシギゾウムシ会えてラッキーでした。
やっぱり、椿の木に関係しているんですね
シギ?
まさか市議ではないですね
長い鼻に髭が角角っと付いていて、おもしろですね
アンテナかな?
この長い口吻で椿の実に穴を開け中に産卵します。
なので産卵しないオスの口吻は、メスほどは長くはありません。
シギは市議ではなく、鳥のシギのような口から来ています。
漢字だと椿鷸象虫となりますが、シギという字は知りませんでした。
シギゾウムシは他に多種類いて、好きな昆虫ではありますが
あまり多くは会えていないのが残念です。
おもしろいですね
つぶらな大きな目のゾウムシさんですね
やっぱり、椿にお住まいなんですね
これは去年の4月の記事ですが、これ以来ツバキシギゾウムシには会えていません。
会いたいとは思っていても中々会えませんね~