昨夜から今朝方まで雨が降ったり止んだり、日が上がったころには雨も上がり
曇りのち晴れ、午後にはすっかり晴天になりました。
イイ天気のはずだったんですが、"いつもの林道"に向かうと山の上には雲
林道は日差しはなく、代わりに霧が・・・
今日、撮影した場所はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/5635122e1782d4c54e1f0b0058706af9.jpg)
キアシマメヒラタアブのペア(5~5.5mmぐらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/d991f3b5b893adf66332a79be382317f.jpg)
正面から見るとオスとメスの顔の違いがハッキリ オスの複眼は左右がくっついて、メスは明らかに離れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/abbc02944bdfdf127fca3ec563018ffe.jpg)
ブチヒメヘリカメムシ(7~8mmぐらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/d435674b0ba60899dcc8a4c0e319d2c5.jpg)
ブチヒゲヘリカメムシと記載されているところもあるが、どっちが正解なのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/bbb30eb29cf7cf7182bf65e35a140b43.jpg)
ヒメシロコブゾウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/533069dc99b232fa1769810190d2a714.jpg)
3週間ぶりに見かけたが、もう今シーズンはそんなに会うチャンスはないかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/d1c9351b9d0a5a2e61439872f2b825c2.jpg)
ベッコウハゴロモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/d32a348e7d9653d87be7da1d372ec125.jpg)
蛾の1種かと思っている方もいるかな? カメムシの仲間でセミも仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/23c8e6e789a60bc6dd3e3487624f1279.jpg)
マツカゼソウの小さな花に小さなキアシマメヒラタアブのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/1de93a39c3cd80ae94cd8b38b0ff2155.jpg)
マダラコシボソハナアブのメス 明るいところで、しっかり撮りたいハナアブなんだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/7122e3d9e57a22a67b22d7cb0d73237f.jpg)
ザ・タイムズ なぎさの誓い(1963)
曇りのち晴れ、午後にはすっかり晴天になりました。
イイ天気のはずだったんですが、"いつもの林道"に向かうと山の上には雲
林道は日差しはなく、代わりに霧が・・・
今日、撮影した場所はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/96/5635122e1782d4c54e1f0b0058706af9.jpg)
キアシマメヒラタアブのペア(5~5.5mmぐらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/d991f3b5b893adf66332a79be382317f.jpg)
正面から見るとオスとメスの顔の違いがハッキリ オスの複眼は左右がくっついて、メスは明らかに離れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/abbc02944bdfdf127fca3ec563018ffe.jpg)
ブチヒメヘリカメムシ(7~8mmぐらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/d435674b0ba60899dcc8a4c0e319d2c5.jpg)
ブチヒゲヘリカメムシと記載されているところもあるが、どっちが正解なのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/bbb30eb29cf7cf7182bf65e35a140b43.jpg)
ヒメシロコブゾウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/533069dc99b232fa1769810190d2a714.jpg)
3週間ぶりに見かけたが、もう今シーズンはそんなに会うチャンスはないかもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/d1c9351b9d0a5a2e61439872f2b825c2.jpg)
ベッコウハゴロモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/d32a348e7d9653d87be7da1d372ec125.jpg)
蛾の1種かと思っている方もいるかな? カメムシの仲間でセミも仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/23c8e6e789a60bc6dd3e3487624f1279.jpg)
マツカゼソウの小さな花に小さなキアシマメヒラタアブのオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4c/1de93a39c3cd80ae94cd8b38b0ff2155.jpg)
マダラコシボソハナアブのメス 明るいところで、しっかり撮りたいハナアブなんだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/7122e3d9e57a22a67b22d7cb0d73237f.jpg)
ザ・タイムズ なぎさの誓い(1963)
足が黄色いというの、結構あるのですね。
キアシシギを思い出しました。
ベッコウハゴロモは、確かに、セミの仲間と言われればそれっぽく見えます。
ユーチューブって、ほとんど興味がなかったのですが、最近、沢田研二に凝っていていて毎日見ていて、身を持ち崩しそうです。(笑)
↓アンルイスの一番のヒット曲を彼が作曲しているそうですね。(題名忘れた)
体が黒いのに脚が目立ったので「キアシ・・・」と付けたのか?
クロヒラタアブは別にいるし、黄色い脚のヒラタアブは他にたくさんいるので
どちらかと言うと半分無理くりに付けた名前なのかな?
ベッコウハゴロモはひっくり返せばセミ・・・って感じです。
沢田研二・・・ザ・タイガースのころは聴いていませんが、ソロになってからの
『抱きしめたい』や『死んでもいい』辺りはよく聴きました。
ジュリーの曲では、やっぱり『危険な二人』と『時の過ぎゆくままに』が
好きだったな~
アン・ルイスの『ラ・セゾン』が三浦百恵作詞、沢田研二作曲だったかな
こちらは毎日の猛暑でヘトヘトです
キアシマメヒラタアブのペア
正面からの顔の表情はオスとメスで全く違いますね
もうマツカゼソウが咲いているんですね
秋もまもなくかしら?
今日は朝から日差したっぷりの晴れですよ。
暑いですが短い夏を楽しみましょう。
複眼の位置で大きく違う雰囲気、他のハナアブでも
ほぼ同様なんですよ。
マツカゼソウは7月中旬より咲き始めていました。
この花にもハナアブやハナバチが見られますが、
小さくよく動くので撮影は大変です。