今朝は綺麗な朝日だったんですが、すぐに雲が増えて曇り空に・・・
最低気温20℃、最高気温26℃で今日はこのまま曇り空が続くようです?
今日の写真は昨日 “いつもの林道” での撮影です
リュウキュウコオロギバチ コオロギを狩るコオロギハチの1種ですが、検索してもあまり記載されていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/8a962321b15f77469859d19a3735eccf.jpg)
南方系のハチですが、当地では十数年前から見かけるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/6797b6fda8875631bc7b4e128a4fb949.jpg)
モンキツノカメムシ エサキモンキツノカメムシに似ていますが、黄紋がハートではなくトライアングルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/a28ec2fa296cc912e1fc6304fd6d8cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c0/1ab181116f1467fdd095b95ccd658dbc.jpg)
ヒメシロコブゾウムシ もう一枚と思ったが・・・あっ! 擬死でポロっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/09a0e7b95eb8d5a9770f057887bbb467.jpg)
ハラビロカマキリ ここはかなり暗い場所なので・・・カメラの設定ミスだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/bb021dad9d19ba686d1d17435595d436.jpg)
上腕の黄色いブツブツもハラビロカマキリの特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/010cdc44983cff142d37525e40480c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/8483db145b2302d5f952e44100a43270.jpg)
オオカマキリ イチモンジセセリを狙っていたが逃げられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/6679847dff1c904efa3f07ed0cbde8b9.jpg)
待っていても獲物を捕れず・・・大変だねェ~ カマキリも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/1558ab635c1ddf56ab2cee8ce6fd0cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/186d77e2e45060012aeef680f82375e7.jpg)
ヤマイモのむかご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/cbb386812cc0568d2e06133ec65770b9.jpg)
アケビ 甘いが好みの甘さではなく、もう何年も食べていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/834bbaaae743b4c37bd5e0f1158c0ddd.jpg)
ツリガネニンジンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/5d7ac2467257ea84f41f7d0603eb125b.jpg)
石井明美 cha-cha-cha(1986)
以前からだが、最近とくに『ら』抜き言葉を使う人、書く人が多くなった
食べ(ら)れる・見(ら)れる・寝(ら)れる・着(ら)れる・・・等々、まあ会話の中では
『ら』抜き言葉が増えるのはそれなりに理解するが、書きもの(ブログ)でも『ら』抜きが増えていて
若者ならまだわからんではないが、それなりに年を取った人までが『ら』抜きを普通に使っている。
だいぶ前から地方局のアナウンサーも使うし、最近はキー局のアナウンサーもたまに使ってしまう。
言葉は変わって行くものだと理解はしているが、違和感? 気持ち悪さ? を感じるのは私だけか?
村山 輝星(きらりちゃん)14才は母親にしっかり教育されていて『ら』抜き言葉は使わない・・・
そうなんだよ、私も母親や小学校の教師によく言われていた・・・結局、子供の頃の教育次第か?
最低気温20℃、最高気温26℃で今日はこのまま曇り空が続くようです?
今日の写真は昨日 “いつもの林道” での撮影です
リュウキュウコオロギバチ コオロギを狩るコオロギハチの1種ですが、検索してもあまり記載されていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ff/8a962321b15f77469859d19a3735eccf.jpg)
南方系のハチですが、当地では十数年前から見かけるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/33/6797b6fda8875631bc7b4e128a4fb949.jpg)
モンキツノカメムシ エサキモンキツノカメムシに似ていますが、黄紋がハートではなくトライアングルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/a28ec2fa296cc912e1fc6304fd6d8cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c0/1ab181116f1467fdd095b95ccd658dbc.jpg)
ヒメシロコブゾウムシ もう一枚と思ったが・・・あっ! 擬死でポロっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/09a0e7b95eb8d5a9770f057887bbb467.jpg)
ハラビロカマキリ ここはかなり暗い場所なので・・・カメラの設定ミスだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/bb021dad9d19ba686d1d17435595d436.jpg)
上腕の黄色いブツブツもハラビロカマキリの特徴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/010cdc44983cff142d37525e40480c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/8483db145b2302d5f952e44100a43270.jpg)
オオカマキリ イチモンジセセリを狙っていたが逃げられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/6679847dff1c904efa3f07ed0cbde8b9.jpg)
待っていても獲物を捕れず・・・大変だねェ~ カマキリも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/1558ab635c1ddf56ab2cee8ce6fd0cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/186d77e2e45060012aeef680f82375e7.jpg)
ヤマイモのむかご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/cbb386812cc0568d2e06133ec65770b9.jpg)
アケビ 甘いが好みの甘さではなく、もう何年も食べていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/834bbaaae743b4c37bd5e0f1158c0ddd.jpg)
ツリガネニンジンの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/5d7ac2467257ea84f41f7d0603eb125b.jpg)
石井明美 cha-cha-cha(1986)
以前からだが、最近とくに『ら』抜き言葉を使う人、書く人が多くなった
食べ(ら)れる・見(ら)れる・寝(ら)れる・着(ら)れる・・・等々、まあ会話の中では
『ら』抜き言葉が増えるのはそれなりに理解するが、書きもの(ブログ)でも『ら』抜きが増えていて
若者ならまだわからんではないが、それなりに年を取った人までが『ら』抜きを普通に使っている。
だいぶ前から地方局のアナウンサーも使うし、最近はキー局のアナウンサーもたまに使ってしまう。
言葉は変わって行くものだと理解はしているが、違和感? 気持ち悪さ? を感じるのは私だけか?
村山 輝星(きらりちゃん)14才は母親にしっかり教育されていて『ら』抜き言葉は使わない・・・
そうなんだよ、私も母親や小学校の教師によく言われていた・・・結局、子供の頃の教育次第か?