今日の午前中は暖かい晴れ、ただ強風がちょっと残念
午後3時前からは雨が降りだしてきましたが、夜半前には上がるようです。
今日もちょこっと"いつもの林道"へ・・・ただ風が強く期待薄です
テングチョウのオス

そっと近づきますが、風か? 私か? どちらかが気になって翅を開いてくれません

ここが近づくのも、翅を開くのも限界でした・・・ただオスってわかりました

すぐ近くの山肌の石の間から咲いていたキランソウ


まだ枯葉の中に引き籠っているムラサキシジミ 出ておいで!! だいぶ暖かくなったよ~
こちらは昨日2月28日に撮影

こちらは本日3月1日に撮影 少し動いたのはわかりますか?

林道から見る、今日の大室山
2月13日に行われるはずだった山焼き、延期、延期、延期で次の予定は次の日曜日(3月6日)だが、
これを逃すと新芽に間に合わないと判断すると、平日にしらっと山焼きを行う、個人的には構わないが・・・

去年2021年の山焼き 珍しく予定通り一発で行われた(確率1~2割)

山焼き後、初夏には綺麗な緑の山になる

キャンディーズ 春一番(1976)
午後3時前からは雨が降りだしてきましたが、夜半前には上がるようです。
今日もちょこっと"いつもの林道"へ・・・ただ風が強く期待薄です
テングチョウのオス

そっと近づきますが、風か? 私か? どちらかが気になって翅を開いてくれません

ここが近づくのも、翅を開くのも限界でした・・・ただオスってわかりました

すぐ近くの山肌の石の間から咲いていたキランソウ


まだ枯葉の中に引き籠っているムラサキシジミ 出ておいで!! だいぶ暖かくなったよ~
こちらは昨日2月28日に撮影

こちらは本日3月1日に撮影 少し動いたのはわかりますか?

林道から見る、今日の大室山
2月13日に行われるはずだった山焼き、延期、延期、延期で次の予定は次の日曜日(3月6日)だが、
これを逃すと新芽に間に合わないと判断すると、平日にしらっと山焼きを行う、個人的には構わないが・・・

去年2021年の山焼き 珍しく予定通り一発で行われた(確率1~2割)

山焼き後、初夏には綺麗な緑の山になる

キャンディーズ 春一番(1976)
初夏の大室山はきれいな緑色ですね。
山焼きをするということは、ススキなどが生えているのでしょうか。
そんなに遠くではないのに行ったことがないんです。
それから、テングチョウの雌雄は考えたことがありませんでした。
調べてみます。
大室山の山焼きは700年続いている行事です。
この山には樹木はなく、昔は生活に必要だった萱(ススキ)に覆われています。
私が高校生の頃は、観光で見に来られる方はいませんでしたが
昨今は多くの方が見学に来ています。(渋滞になるのが困りごと)
さて、3月6日に出来るかな~、週間予報だと土曜日の天気と当日の風が・・・
テングチョウの性別は翅の形での判断は結構難しいですが、
開帳していれば比較的分かりやすいですね。
それに越冬チョウのメスはお寝坊で、早くから活動するのはオスが多いです。