今日は一日曇り空、暑くも寒くもなく仕事日和でした。(昨日遊んだので仕事しないとね)
昨日の続きです。
富士山が残念だったので箱根に向かいましたが、雨も増え霧も深くなって紅葉が綺麗なはずの山々も見えません。
平日なのに車が多く渋滞、箱根神社の紅葉をと思ったが駐車場も満車だったので芦ノ湖畔へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/065ebe43929c8d83cf724cee6caf2af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e4/fa9c97249cbe761593fad6a5f7dc2c71.jpg)
でもこれじゃあ・・・ね~ 何も見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/b11fc5d5677a7186131d9b3f7cbcb8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/bbf5ed07818915ea79358cab946d7774.jpg)
諦めて帰宅することにしましたが、途中にある一応世界遺産の"韮山反射炉"
こちらも平日なのに結構な人出がありましたが、私たちは今さら入る気がなく外から撮影のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/72393e44d44a2dcc2a72ec259ca11f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/10e0444d5a3f2a564d1c9460a43d7fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/de9bd741986c303cd8d2723e3e425d10.jpg)
さて最後に寄ったのは2020年、東京オリンピック自転車トラック競技会場の"ベロドローム"です。
時間の関係で中には入れませんでしたが、また機会がありましたら中を撮影に行ってみようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/bd8f1717a56c48d9fcf9d761dab994b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/1967d4429ed82067361d2c34e354209a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/1301a33eaa502d677d39b2be7b71ee9e.jpg)
今回の"ぷらっと"は残念なことばかりでしたが、これもまた楽しい贅沢な時間の使い方でした。
昨日の続きです。
富士山が残念だったので箱根に向かいましたが、雨も増え霧も深くなって紅葉が綺麗なはずの山々も見えません。
平日なのに車が多く渋滞、箱根神社の紅葉をと思ったが駐車場も満車だったので芦ノ湖畔へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/065ebe43929c8d83cf724cee6caf2af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e4/fa9c97249cbe761593fad6a5f7dc2c71.jpg)
でもこれじゃあ・・・ね~ 何も見えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/b11fc5d5677a7186131d9b3f7cbcb8ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/bbf5ed07818915ea79358cab946d7774.jpg)
諦めて帰宅することにしましたが、途中にある一応世界遺産の"韮山反射炉"
こちらも平日なのに結構な人出がありましたが、私たちは今さら入る気がなく外から撮影のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f2/72393e44d44a2dcc2a72ec259ca11f85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/10e0444d5a3f2a564d1c9460a43d7fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/de9bd741986c303cd8d2723e3e425d10.jpg)
さて最後に寄ったのは2020年、東京オリンピック自転車トラック競技会場の"ベロドローム"です。
時間の関係で中には入れませんでしたが、また機会がありましたら中を撮影に行ってみようかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6a/bd8f1717a56c48d9fcf9d761dab994b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3c/1967d4429ed82067361d2c34e354209a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/1301a33eaa502d677d39b2be7b71ee9e.jpg)
今回の"ぷらっと"は残念なことばかりでしたが、これもまた楽しい贅沢な時間の使い方でした。
良い写真ですね~
韮山反射炉は一度行きました
意外と小さかったのが印象的でしたが
あの時代にこれだけの反射炉を造るのですから
やはり日本の技術は誇れますね。
東京オリンピックの自転車競技はこのベロドロームで行われるのですね。
それまで生きていないと・・
芦ノ湖へは一度行きましたが、ほんの素通りでした。
箱根は遠くはなくいつでも行けますので、こんなに計画性もなしに動いています。
韮山の反射炉に行きましたか? えっ~と、世界遺産になってからかな?
人気がなかったのに最近は賑わっているようです。
ベロドロームは韮山反射炉からもそれほど遠くはありません。
ベロドロームというより、伊豆(修善寺)サイクルスポーツセンターといったほうが分かりやすく
大きな駐車場だったところにこのベロドロームを建てました。
もうひとつここには日本競輪学校もあるので、何だか呼び名がたくさんですね。
東京オリンピックまで・・・とはいわずに、その次の次の次の・・・と見ないとね。
芦ノ湖は結構雨が降っていました。
風情・・・を壊す漢字の国の若者が大声で話し?をしていて気分が悪かったです。
だから嫌いなんだヨ~