今日は朝から曇り空、気温も湿度も高い一日。
明日は雨が降る憂鬱な日になるようです。
曇り空の下"いつもの林道"へ
トンボも撮りましたが後日に回し、今日はチョウなどを・・・
カラスアゲハのメス 今シーズンは少ないのか? これから出てくるのか? 見かけるのは少ない


ジャコウアゲハのメス 左の尾状突起が欠損していますね

この場所でアサギマダラを見かけたが撮れず・・・例年はGWには遅くとも会えたが今年は異常に遅い
アオスジアゲハのメス

このチョウは翅を動かしっぱなしなので、もっとシャッタースピードを上げたいが暗いので・・・


ミナミヒメヒラタアブのオス

今年は少ないですね メスほうがちょっと大きくスタイルもイイんですがね


モミジイチゴの実 そろそろ収穫時期ですね・・・

シルヴィバルタン ディスコクィーン(1978)
明日は雨が降る憂鬱な日になるようです。
曇り空の下"いつもの林道"へ
トンボも撮りましたが後日に回し、今日はチョウなどを・・・
カラスアゲハのメス 今シーズンは少ないのか? これから出てくるのか? 見かけるのは少ない


ジャコウアゲハのメス 左の尾状突起が欠損していますね

この場所でアサギマダラを見かけたが撮れず・・・例年はGWには遅くとも会えたが今年は異常に遅い
アオスジアゲハのメス

このチョウは翅を動かしっぱなしなので、もっとシャッタースピードを上げたいが暗いので・・・


ミナミヒメヒラタアブのオス

今年は少ないですね メスほうがちょっと大きくスタイルもイイんですがね


モミジイチゴの実 そろそろ収穫時期ですね・・・

シルヴィバルタン ディスコクィーン(1978)
昆虫たちの自然のままの状態を、撮影したいと思っています。
ただ年々少なくなってきていて、ちょっと寂しいですが、
出来る限りモデルさんに嫌われないよう、撮影を続けたいと思います。
シロバナによく映えます。
3枚目のような格好、この蝶はよくしますね。
ミナミヒメヒラタアブも綺麗に撮れていて可愛いです。
雌がスタイルがいいのですね。
見比べてみたいです。
↓こマルハナバチの花粉団子が青に見えるのですが、青い花粉ですか?
ここ何年か、とくに今年は春シーズンのチョウが少なく寂しい状態です。
アオスジアゲハは何故か春型とは相性が悪く、夏型のほうが若干イイかも
最初はミナミヒメヒラタアブを撮りたくてマクロレンズに入りました。
残念なことに今年は少ないような・・・
過去にオスとメスを撮った写真です。
https://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/d4d8357ea8072560774f90fea5fab683
https://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/bee9641c2163d08fa9edfea3393e2d3e
たぶんこのコマルハナバチの事かと思いますが、青いのは花粉かと・・・
植物はまったく頓着がないので済みません。
https://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/7ec8af7c9deb76b912fab1acb7a34a72
青い団子をぶら下げたのは、珍しい写真でした。
ミナミヒラタアブのオスメスの写真、改めてじっくり拝見しました。
雌の方が腹の部分の割合が多いみたい。
人間で言えば足が長いい感じ。
雄は短足気味といった感じかな。
あ、それから雌の複眼部分は、日本髪みたいです。
ミナミヒメヒラタアブ(ヒラタアブ)の腹部はオスは寸胴で、
メスはメリハリのある体型をしていますし、ストライプもハッキリしています。
ハナアブのほとんどがオスの複眼は左右が繋がっていて、メスは離れているので
おっとりとした顔つきに見えます。
ハナアブだけに限らず比較的オスの複眼は大きく前方に向き、
メスはオスに比べ小さく左右に広がっています。
(アブではありませんが、クマバチはハッキリしています)