今日の天気は晴れ時々曇り・・・8月も最後なので、そろそろ熱帯夜はナシにしてほしいな
しっかり寝られれば日中の暑さは耐えられるんだが・・・ヨロシクネ
ガソリン高騰対策を続けて170円台半ばに抑えるようですね・・・
でも私の行くスタンドでは、会員でもなくカードもないんですが176円(今日)なんです。
どうなんだろう~、安くなるのかな~
ダイミョウセセリ 年2~3回の発生ですが、今ちょうど発生時期のようだ

昨シーズンは関東型でも後翅に薄く白いラインが入っていたが、ここ数回見た個体はほぼ入っていない

さてここからは2匹のコオニヤンマですが、コオニヤンマに限らずこのようなトンボは見たことがない
まぁ、素人の私だけで、トンボに詳しい方は『普通の事だ・・・』っていうかも・・・
2匹のメスのコオニヤンマが重なっていますが"幽体離脱"ではありませんよ

下のコオニヤンマの翅は折れて(折られて)います 空中で上のコオニヤンマが下のコオニヤンマをキャッチし
そのまま地面に落としたように見えますが、コオニヤンマのメスがコオニヤンマのメスを捕食?
トンボがトンボを捕食するところを何度も見ましたが、必ず自分より小さい別種のトンボだった

マウントからサイドポジションに変え首を狙いました まだ下のコオニヤンマは抵抗していましたが・・・

ここでthe end・・・えっ?マジか~ なんでや!! 殺しただけで捕食ではなかった・・・そんなことありか?

数分後、亡くなったコオニヤンマはアリに囲まれていた

何があってこんなことになったんだろう メスとメス、どろどろとした関係だったか?
最後は今シーズン初撮りのツルボ(蔓穂)


参ったね~
今日の記事を書き終わってアップしようとしたらフリーズ
一度出たら今ちょっと前までブログに入れなかった・・・6時間だよ~
エラプション 恋の片道切符(1978)
しっかり寝られれば日中の暑さは耐えられるんだが・・・ヨロシクネ
ガソリン高騰対策を続けて170円台半ばに抑えるようですね・・・
でも私の行くスタンドでは、会員でもなくカードもないんですが176円(今日)なんです。
どうなんだろう~、安くなるのかな~
ダイミョウセセリ 年2~3回の発生ですが、今ちょうど発生時期のようだ

昨シーズンは関東型でも後翅に薄く白いラインが入っていたが、ここ数回見た個体はほぼ入っていない

さてここからは2匹のコオニヤンマですが、コオニヤンマに限らずこのようなトンボは見たことがない
まぁ、素人の私だけで、トンボに詳しい方は『普通の事だ・・・』っていうかも・・・
2匹のメスのコオニヤンマが重なっていますが"幽体離脱"ではありませんよ

下のコオニヤンマの翅は折れて(折られて)います 空中で上のコオニヤンマが下のコオニヤンマをキャッチし
そのまま地面に落としたように見えますが、コオニヤンマのメスがコオニヤンマのメスを捕食?
トンボがトンボを捕食するところを何度も見ましたが、必ず自分より小さい別種のトンボだった

マウントからサイドポジションに変え首を狙いました まだ下のコオニヤンマは抵抗していましたが・・・

ここでthe end・・・えっ?マジか~ なんでや!! 殺しただけで捕食ではなかった・・・そんなことありか?

数分後、亡くなったコオニヤンマはアリに囲まれていた

何があってこんなことになったんだろう メスとメス、どろどろとした関係だったか?
最後は今シーズン初撮りのツルボ(蔓穂)


参ったね~
今日の記事を書き終わってアップしようとしたらフリーズ
一度出たら今ちょっと前までブログに入れなかった・・・6時間だよ~
エラプション 恋の片道切符(1978)
コオニヤンマのメス同士が戦うことがあるのですか。
オス同士ならわかる気がするのですが、何のためなんでしょう。
そして、負けたほうは あっという間にアリの餌食に・・とは
厳しいものですね。
珍しいものを見せて頂きました。
こんな事は初めて見ました。
昆虫が生きるために他の昆虫を捕食するのは理解できますが、
同種のメス同士で殺すというのは何なのか?
まるで感情が昆虫にあるかのような行動です。
ただ写真で撮ってある部分からしか見ていないので、
この前に何かがあったのかもしれません。
ちなみに昨日現場を見たら、外観は残っていて内部だけを
アリは持って行ったようでした。
写真を一応撮りましたが、ブログにアップするのは止めておきました。