今日は昼過ぎまで晴れていたが、その後雲が増えて先程からポツポツと・・・
今晩は雨が降るようだが明日は朝から晴れるが、明後日からは雨になるようです。
そろそろ足音か? 嫌いな・・・嫌いな・・・梅雨
"いつもの林道"でちょこっと撮影 狙いはアサギマダラとコマルハナバチのオスだったが会えなかった
チャバネアオカメムシ よ~く見かけるカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/657b383a479e24a2039e48c78397cc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/4477e2a9d130ee07ce143e2c8202a82b.jpg)
アカスジキンカメムシ 自然の中では不自然な色、なんでだろうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/965efb7277311b9a618ba35daf36aa81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/d41147756931e1e2f2c8a1e1eefe8395.jpg)
クモヘリカメムシ イネ科の草むらでよく見かける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/a7dc52e615f8648073352ded92084202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/d3854558890ec1c4849d8adab45418ce.jpg)
ミツバウツギフクレアブラムシ よ~く似た、いやソックリなキスゲフクレアブラムシというのもいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/8f60960301a0ccec58570c1bf624dc56.jpg)
有翅型は白い粉を吹かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/4d74af6bd389cc0c5a40581eb33a0427.jpg)
お尻の左右の黒い突起(角状管)の途中が膨らんでいるが、キスゲフクレアブラムシは膨らんでいないのが違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/85/cd758f9940c582f099c73e8b94b78a6a.jpg)
ツルギアブの1種 情報が少なくよくわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/c4ba45145d46bbd112ddc64f87b82d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/92f026163fa263ed43e8f7355e4d5822.jpg)
コアジサイ ガクアジサイも蕾が大きくなっていたが、一足早く咲き始めたコアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/2513738a56395a07c58cfea514ecaa7b.jpg)
梅雨の足音が聞こえて・・・キターーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/beaa9f1a738d4331ebcb6edb1ca90d05.jpg)
庄野真代 モンテカルロで乾杯(1978)
今晩は雨が降るようだが明日は朝から晴れるが、明後日からは雨になるようです。
そろそろ足音か? 嫌いな・・・嫌いな・・・梅雨
"いつもの林道"でちょこっと撮影 狙いはアサギマダラとコマルハナバチのオスだったが会えなかった
チャバネアオカメムシ よ~く見かけるカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/657b383a479e24a2039e48c78397cc9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/56/4477e2a9d130ee07ce143e2c8202a82b.jpg)
アカスジキンカメムシ 自然の中では不自然な色、なんでだろうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/18/965efb7277311b9a618ba35daf36aa81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/d41147756931e1e2f2c8a1e1eefe8395.jpg)
クモヘリカメムシ イネ科の草むらでよく見かける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/a7dc52e615f8648073352ded92084202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/d3854558890ec1c4849d8adab45418ce.jpg)
ミツバウツギフクレアブラムシ よ~く似た、いやソックリなキスゲフクレアブラムシというのもいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/8f60960301a0ccec58570c1bf624dc56.jpg)
有翅型は白い粉を吹かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/4d74af6bd389cc0c5a40581eb33a0427.jpg)
お尻の左右の黒い突起(角状管)の途中が膨らんでいるが、キスゲフクレアブラムシは膨らんでいないのが違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/85/cd758f9940c582f099c73e8b94b78a6a.jpg)
ツルギアブの1種 情報が少なくよくわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e8/c4ba45145d46bbd112ddc64f87b82d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/92f026163fa263ed43e8f7355e4d5822.jpg)
コアジサイ ガクアジサイも蕾が大きくなっていたが、一足早く咲き始めたコアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/2513738a56395a07c58cfea514ecaa7b.jpg)
梅雨の足音が聞こえて・・・キターーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4c/beaa9f1a738d4331ebcb6edb1ca90d05.jpg)
庄野真代 モンテカルロで乾杯(1978)