今朝は雨も上がり曇り空、これから日差しも出て来るようです。
晴れても今日は自宅待機なので・・・
さて、今日の写真は一昨日(5/20『今日は朝から曇り空、気温も湿度も高い一日』)に撮影
アジアイトトンボのメス 未成熟のメスのみ綺麗な橙色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/e745c360d9cd42b170aaafbe7587be7c.jpg)
アオモンイトトンボと似ているので、両種が生息していると判断が難しくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/30/323bd7f8b8a61e903766c5a9cc01fcca.jpg)
羽化したばかりのコヤマトンボたち 行った時間が昼なので・・・
メス(1) 翅を開いているので、もうすぐ飛び立つでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/fb07c7fbc0d0e8339cd1abaf9c767a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/fb0d80886f684dd2d02976c949f29db5.jpg)
メス(2) まだ翅を開いていないし腹部がふっくら、まだ飛び立つまでは時間がかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/02f6d2b6a268986311960cb05e38dc39.jpg)
メス(3) 飛び立つまで秒読みの個体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/c7abda94721962657f440d047a1a2b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/b07d01b9fcd21f63ecb5e1835afd7994.jpg)
メス(4) こちらも飛び立つまで秒読みの個体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ef/f396b0bfc3ffd2ffaee7ad56d99426f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/775e1d83478561b0c704e74c520d711d.jpg)
ここでやっとオスを見つけたが残念な状態だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/d190c50606cf1c951e778d158e633d89.jpg)
翅が折れてしまいピンと伸ばすための体液が漏れている 残念なことに飛ぶことはできない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/255216fe620653a12c1c73c665dbbacd.jpg)
タイリククロスジヘビトンボ ヤマトクロスジヘビトンボに似るが翅脈の違いで確認した
この個体は羽化の失敗? というより蛹(幼虫)の時に何かあったようだな 飛べないのに上へ上へ登るが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/be76bfcfb2f80927665140e5b2de8712.jpg)
高いところから翅を動かしながらダイブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/6457feacdae68a81b5194d2029750ac2.jpg)
何度やっても落ちてしまう・・・当たり前の本能の行動だろう どうしようもない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/d03592ec20bdc83cbc34825a3dcef4f0.jpg)
ドナサマー ホットスタッフ(1979)
晴れても今日は自宅待機なので・・・
さて、今日の写真は一昨日(5/20『今日は朝から曇り空、気温も湿度も高い一日』)に撮影
アジアイトトンボのメス 未成熟のメスのみ綺麗な橙色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/e745c360d9cd42b170aaafbe7587be7c.jpg)
アオモンイトトンボと似ているので、両種が生息していると判断が難しくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/30/323bd7f8b8a61e903766c5a9cc01fcca.jpg)
羽化したばかりのコヤマトンボたち 行った時間が昼なので・・・
メス(1) 翅を開いているので、もうすぐ飛び立つでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/db/fb07c7fbc0d0e8339cd1abaf9c767a9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/fb0d80886f684dd2d02976c949f29db5.jpg)
メス(2) まだ翅を開いていないし腹部がふっくら、まだ飛び立つまでは時間がかかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/02f6d2b6a268986311960cb05e38dc39.jpg)
メス(3) 飛び立つまで秒読みの個体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/c7abda94721962657f440d047a1a2b6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/b07d01b9fcd21f63ecb5e1835afd7994.jpg)
メス(4) こちらも飛び立つまで秒読みの個体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ef/f396b0bfc3ffd2ffaee7ad56d99426f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/775e1d83478561b0c704e74c520d711d.jpg)
ここでやっとオスを見つけたが残念な状態だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8a/d190c50606cf1c951e778d158e633d89.jpg)
翅が折れてしまいピンと伸ばすための体液が漏れている 残念なことに飛ぶことはできない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/255216fe620653a12c1c73c665dbbacd.jpg)
タイリククロスジヘビトンボ ヤマトクロスジヘビトンボに似るが翅脈の違いで確認した
この個体は羽化の失敗? というより蛹(幼虫)の時に何かあったようだな 飛べないのに上へ上へ登るが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/be76bfcfb2f80927665140e5b2de8712.jpg)
高いところから翅を動かしながらダイブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/6457feacdae68a81b5194d2029750ac2.jpg)
何度やっても落ちてしまう・・・当たり前の本能の行動だろう どうしようもない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/d03592ec20bdc83cbc34825a3dcef4f0.jpg)
ドナサマー ホットスタッフ(1979)
今は越冬トンボと、この春羽化したトンボが共存しています。
羽化を見る機会も多い季節ですが、羽化失敗を見ると悲しいです・・・
じゃあ~見なきゃイイのではと思われるかな? ただ見ちゃうんですよ。
おはようございます!
トンボ出始めましたね!、先日ムカシトンボを撮影しました!