今日は曇りのち時々晴れ、最高気温11℃と季節が逆戻り
昨日までの3日間はそこそこ気温は上がったが強風が吹いていた。
明日は気温もちょっと上がって、風も穏やかだと嬉しいんだが・・・
さて、今日の写真は昨日強風の中"いつもの林道"での撮影
越冬明けのアカタテハやキタキチョウに撮る前にフラれてしまった
シラユキゲシ(白雪芥子) まだ一輪だけだったが他の蕾も膨らんでいた
越冬明けのキタテハ 今シーズン初撮りだが、こんな距離で逃げられてしまった~
テングチョウのオス こちらは安定して会えるし撮らせてもらえる
椿の花にセイヨウミツバチ
風が強く花が左右に振れているので中々止まれないようだ
やっと止まれた・・・ごゆっくりネ
ここはトンボがよく羽化する場所で、何かいないか?と見ていると
ヤゴのようなものが水面近くに現れて羽化を始めたが、カメラの設定を変える間もなく、
翅も伸びる間もなく、羽化を始めて10秒そこそこで飛び立っていった・・・誰だ? カゲロウの1種か?
トンボの羽化の場合は、種によっても違うが早くて30分、大きなトンボは2時間ほど飛び立つまで時間が掛かる
このカゲロウ? の場合は始まって10秒そこそこにはビックリした
ヤシャブシ(夜叉五倍子) 花が咲き始め、もう時期イイ香りがするはずだか・・・
風が強く香りが出る前に、早くもだいぶ落ちている
キブシ(木五倍子) 少しづつ花が開き始めた
そのうち越冬したチョウや、これから出てくるビロードツリアブが吸蜜する
矢野顕子 春咲小紅(1981)
昨日までの3日間はそこそこ気温は上がったが強風が吹いていた。
明日は気温もちょっと上がって、風も穏やかだと嬉しいんだが・・・
さて、今日の写真は昨日強風の中"いつもの林道"での撮影
越冬明けのアカタテハやキタキチョウに撮る前にフラれてしまった
シラユキゲシ(白雪芥子) まだ一輪だけだったが他の蕾も膨らんでいた
越冬明けのキタテハ 今シーズン初撮りだが、こんな距離で逃げられてしまった~
テングチョウのオス こちらは安定して会えるし撮らせてもらえる
椿の花にセイヨウミツバチ
風が強く花が左右に振れているので中々止まれないようだ
やっと止まれた・・・ごゆっくりネ
ここはトンボがよく羽化する場所で、何かいないか?と見ていると
ヤゴのようなものが水面近くに現れて羽化を始めたが、カメラの設定を変える間もなく、
翅も伸びる間もなく、羽化を始めて10秒そこそこで飛び立っていった・・・誰だ? カゲロウの1種か?
トンボの羽化の場合は、種によっても違うが早くて30分、大きなトンボは2時間ほど飛び立つまで時間が掛かる
このカゲロウ? の場合は始まって10秒そこそこにはビックリした
ヤシャブシ(夜叉五倍子) 花が咲き始め、もう時期イイ香りがするはずだか・・・
風が強く香りが出る前に、早くもだいぶ落ちている
キブシ(木五倍子) 少しづつ花が開き始めた
そのうち越冬したチョウや、これから出てくるビロードツリアブが吸蜜する
矢野顕子 春咲小紅(1981)
晴れて気温が13~15℃程度まで上がると越冬チョウが出てきて、
15℃以上が3日続くと今シーズン羽化した昆虫が出て
ガラッと季節が変わってきます・・・というのが当地での当方の感想です。
そのタイミングが今週来るかもしれません。
ヤシャブシの香はクリとは全く違いイイ香りですよ(個人的に・・・)
ヤシャブシもキブシも"いつもの林道"にはたくさんありますし
エゴノキやアオキもたくさん生えています。
そろそろシジミチョウ、最初はルリシジミ、次はベニシジミとヤマトシジミかな
モミジイチゴの花が咲くころビロードツリアブが出現するでしょう。
ここまでくると春本番、もう季節の逆戻りはなくなるでしょう。
椿の花もいっぱい咲いていましたが、虫も見なかったわ〜。
庭で邪険にしていたシラユキゲシは、咲くのは4月中旬なのですが、そちらは早いですね、びっくり。
ヤシャブシの花、栗のような臭いでしょうか。
香るのは知りませんでした。
なかなか出会えないキブシの花。
春が来るな〜と、ひしひし感じます。