ここ数日スレスレではありますが、熱帯夜から解放されぐっすり寝られています。
今日は晴れていますが、最高気温31℃と一時に比べちょっと楽な暑さです。
今日の写真は昨日“いつもの林道”で撮影
カラスアゲハのオスの “吸水~排出” の撮影 10匹(頭)ほどいましたが、撮らせてくれそうな個体を選別中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0b/2869856c93dc2194572ced2d634d6fb0.jpg)
レンズから15cm 吸水中のこの個体に決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/47/843fee88ad460393a1704ecd50599279.jpg)
出そう、出そう!! 吸水してミネラル分は体内に吸収し、不要な水分を排出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/84/af54c1fca719e1914dd584e70bae05fd.jpg)
出たー もうちょっと見やすいところに移動したいが、逃げてしまうのでこのまま続行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/72/ccf03303d12248582ba00f7ce1ffb1d6.jpg)
まあまあ 確認できるように撮れたと思うが・・・
ここからはクロコノマチョウの幼虫~蛹
まず7/19に当ブログにアップしたクロコノマチョウの幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/90c650d182040f5a404a75144b136946.jpg)
一昨日撮影(8/1) 理由は分からないが、数は減ったが(30→6)残ったものは元気にしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/0ca39d09b9faa7e99d4db00c29c419ed.jpg)
1匹(1頭)は前蛹に・・・ (オオカマキリの幼虫が数匹いるが、幼虫や蛹を捕食することはあるのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/3a0839ab159aa676a4919e9e696c4985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/4493bb30e14d5a30335498f01097d42e.jpg)
昨日(8/2)にはしっかり蛹になっていた
幼虫から蛹や成虫にまでは普段追うことはないが、この場所は他の目的で止まるため確認しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/9a98458c13c1e90c350c8f34cbe0920d.jpg)
アンルイス 湘南の男たち(1978)
今日は晴れていますが、最高気温31℃と一時に比べちょっと楽な暑さです。
今日の写真は昨日“いつもの林道”で撮影
カラスアゲハのオスの “吸水~排出” の撮影 10匹(頭)ほどいましたが、撮らせてくれそうな個体を選別中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0b/2869856c93dc2194572ced2d634d6fb0.jpg)
レンズから15cm 吸水中のこの個体に決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/47/843fee88ad460393a1704ecd50599279.jpg)
出そう、出そう!! 吸水してミネラル分は体内に吸収し、不要な水分を排出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/84/af54c1fca719e1914dd584e70bae05fd.jpg)
出たー もうちょっと見やすいところに移動したいが、逃げてしまうのでこのまま続行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/72/ccf03303d12248582ba00f7ce1ffb1d6.jpg)
まあまあ 確認できるように撮れたと思うが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1c/60cc3c8eb4269612de362acdef795a2a.jpg)
ここからはクロコノマチョウの幼虫~蛹
まず7/19に当ブログにアップしたクロコノマチョウの幼虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/90c650d182040f5a404a75144b136946.jpg)
一昨日撮影(8/1) 理由は分からないが、数は減ったが(30→6)残ったものは元気にしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/0ca39d09b9faa7e99d4db00c29c419ed.jpg)
1匹(1頭)は前蛹に・・・ (オオカマキリの幼虫が数匹いるが、幼虫や蛹を捕食することはあるのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/3a0839ab159aa676a4919e9e696c4985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/4493bb30e14d5a30335498f01097d42e.jpg)
昨日(8/2)にはしっかり蛹になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/9619fe4cda0467f1a3f6c69bbd8aaa67.jpg)
幼虫から蛹や成虫にまでは普段追うことはないが、この場所は他の目的で止まるため確認しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/9a98458c13c1e90c350c8f34cbe0920d.jpg)
アンルイス 湘南の男たち(1978)